こんばんは。
自分発見メンタルコーチのまなみです。
以前の記事で
というお話をしたのですが、
今日はまた少し違った視点から
語ってみますね!
「ありのままの自分を受け入れる」
と聞いてあなたはどう思いますか?
「今の自分を丸ごと受け入れればいいんでしょ?」
と思われましたか?
「ありのままを受け入れる」の勘違いとは?
確かにそうなんです。
“丸ごと受け入れる”ことは
間違いではないです。
けど、ここでよくある勘違いが
“現状を丸ごと受け入れる”
ということ。
どういうことかと言うと、
・何も行動していない自分
・本気で変わろうとしない自分
・嫌なことを避けている自分
「これが今の私なんだからOK!」
と考えてしまうことは
決して“ありのままを受け入れる”
ということではありません。
ここで言う「自分を受け入れる」
というのは感情のこと。
現状の自分をそのまま認める
ということとは違うんです。
実際に私も最初は
「現状の私をすべて受け入れてOKを出す」 と思っていました。
「人生楽しく過ごしたい! 楽しいことだけ選択していれば OKなんだ!」 と勘違いしていたんですね。 嫌なことは見ないようにして 避けている自分にOKを出していたわけです。
それはありのままの自分を 認めているわけではなく ただ都合よく解釈しているだけに 過ぎませんでした。。。
もしかしたらあなたにとっては 耳の痛い話かもしれません。
けど、ここをずっと勘違いしたままでは いくら自分を変えたいと思っていても いつまでたっても現実が変わらない・・・ という事になってしまいます。
行動や言動を変えていかなければ 脳は現状を維持しようと してしまうので 結局何も変わらないんですね。 (「変わりたい」と思う思考にも実は落とし穴があるのですが😅)
自己理解とは・・・
それでね、 こういう記事を読んだ後に 「私できてなかった・・・だめだぁあああ」 ってなる人がいるんですけど、 それは違います!
まさに過去の私!笑 耳の痛い話や確信を突かれるような ことを聞いたりすると 「自分は出来てない。自分はダメだ」 という思考回路になってました😓
なので、そう思う気持ちは よくわかります! ただここで自己否定をして 終わってしまっては 本当にもったいないです!
そもそも自分を理解するということは ダメな自分も良い自分もないということ。 良い悪いの判断は必要ないんですよね。
自分の感情や考えを 客観的に把握すること これができるようになると 本当の意味で “丸ごと自分を受け入れる” ということができるように なりますよ☺
参考になれば嬉しいです。
|