こんにちは~元片づけられない女。

勝間まなみです音譜



前回続きです😊

 

前回はこちらまでできました。
↓↓

 

で、ここで収納量をアップするためのある工夫をします。


ある工夫とはパイプを一部分だけ2段にするというものなのですが

普通パイプを2段にしたいと思ったら
パイプ用にもうひとつ棚を増やします。
 

でもズボラ~な私。😑ムムムム そんな面倒なことはしたくない❗

ということで思いついたのが、今からご紹介する方法。

 

この方法は勝間流では当たり前に使われており

たったの300円でパイプの追加ができるので生徒さんの間でも人気となっております。

 

さてさて、その方法とは~❓


まず、使うのがこちら。つっぱり棒ですグッ

↓↓

 

そして、こちら

↓↓

 

これは何かというと

 

チェーンです。

↓↓

 

よく、鍵などをバッグやベルトループに通して

キーホルダー・ストラップとして使われているものです。

 

いつもはプラスチックのチェーンを使ってたのですが

 

洋服って結構重たい・・・

使っているうちにプラスチックが劣化し突然切れる場合が多々あった。

 

で、今回は、丈夫さを考え金属製にしたのです。

 

購入したのはCAN★DOさん。これをみつけた時は即買いでしたよ爆  笑!

 

ありがと~CAN★DOさんラブラブ

 

 

チェーンの上部分はポールにひっかけて~筋肉

↓↓

 

下の部分はチェーンをわっかにしますOK

↓↓

 

そこに、つっぱり棒をかけると~デレデレルンルン

↓↓

 

パイプ2段のできあがり~びっくりワォ!

↓↓

 

たったの1分でたったの300円で

超便利なパイプができましたよ~グッ

 

簡単~デレデレラブラブ

 

 

このパイプのいいところは

幅と高さを自由に変えらるところ

 

幅を変えたいときは

突っ張り棒をちぢめたり伸ばしたりすればいいだけですし

 

高さを変えたい時はチェーンのわっかの位置を変えればいいだけ

 

 

ここに洋服をかけていくわけですが

 

その様子は次回ご紹介しますね~ウインクチョキ

 

 

 

棚の位置がなぜ左右で違うのか❓

その意味もわかりますので

 

ご興味のある方は見に来てください~目

 

 

 

 

では、また✋

 

 

 

 

まなみ💕

 

 

 

 

《片付け美人養成講座 人気記事》 鉛筆●DIY女子必見!~押し入れをWICにする方法(その1)
鉛筆●DIY女子必見!~押し入れをWICにする方法(その2)
鉛筆●DIY女子必見!~押し入れをWICにする方法(その3)
鉛筆●キッチンの棚をスッキリみせる工夫~段ボール箱のリメイク
鉛筆●イケアのクロスでカフェ風食器収納♪

鉛筆●たったの400円でパイプが邪魔な洗面台下に棚をつくる!

 

【著 書】

 

「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる本

 

1日1分で人生が変わる! 片づけの3つの習慣 ~捨てられないなら、無理に捨てなくていい~

 

 

【掲載誌】

 

PHPくらしラク~る♪2020年6月号:ラクなのにキレイが続く!  “週末1分"片づけ

 

PHPくらしラク~る♪2020年10月号:【総力特集】厄と汚れをごっそり落とす! すっごいお清め片づけ