こんにちは!まなみです。
昨日、梅雨明けして、いよいよ夏本番!
セミも朝からミンミンしてますね~。

さて、昨夜は初めて「クーブーイチリー」というお料理を作ってみました。
食べたこともないんです。

昆布も入れて、泡盛で煮るところが、いかにも沖縄料理っぽいでしょ。
だから、作って食べてみたかったの。



ちょうどパーティー料理で用意することになってたから、
豚バラ肉1.2キロで行ってみたよ。
20人弱分の計算。



こんなに大量の豚バラちゃんを炒めるのも快感



そしたら、脂が出る出る、飛ぶ飛ぶ!
コンロの周りは脂だらけ・・・。

 

6リットルの圧力鍋は許容具材容量ギリッギリ~
鍋が爆発するのではないかと、恐る恐る火をつける・・・。



圧力鍋ちゃんは、じっと耐えてくれました。
昆布がずいぶんしっとりしてます。
食べてみると、脂っぽーい!

なにしろ、本物を食べたことないので、これが正解なのかどうかわからない。
でも、こんなに脂っぽい昆布・・・。

どーなの~???

あわてて、ネットでクーブーイチリーを検索すると、
そもそも豚バラは使わないし、煮るというより、炒め料理のようじゃ!
私がもっていた本は、「圧力鍋料理」なので、むりくりのレシピなのかも。。。

さては、ラフテーとのMIXバージョンか

もう、そんなのどうでもよくなりました。
とにかく、パーティーで皆に食して頂きますよっ。
味は普通に大丈夫だと思うので!

勇気のある方は、オイリーな昆布を食べてみてね♪

そもそも、豚バラをフライパンで炒め固めた時に出た脂を
わざわざ圧力鍋に戻したのが間違いだった。
といっても、全部ではなく、1/4ほどに止めたが、
これは必要なかったってことだねー。

この時、すごい迷ったの。
出た脂は活かすのかどうか・・・?
でも、本には出た脂は除くだなんて、一言も書いてなかったんだものー
と、本を責める。

とにかく、自分が食べたこともないお料理を作るってことが無謀でしたねー。
ははははは~