こんにちは!Manami*Magicです。
先日は、六曜館珈琲店本店の店主はるこさん に誘われて、
ウォーキング教室へ行って来ましたよ。
まずは、フットプリントなるものをとる。(上写真)
先生「ハイアーチですね~っ!」
私「・・・、は、ハイアーチ?ってなんですか?なんか、かちょっよい名前なんですけど。」
先生「つまり、土踏まづがなさすぎなんです!」
私「なるほど~。それは先天的なものなんですか?」
先生「はい。そうですね。疲れやすですよね。この場合靴底で調整します。」
私の足はマヌケの小足。左右とも22.3センチ。転びやすい。
靴を買う場合はプラス1センチが目安とのこと。誰か素敵な靴買って!
(いつもは、22.5とか23.0で靴買ってる)
一方、こうゆうのが「足裏美人」と言われる。
じゃんっ!
はるこさんっ!足裏まで美人だなんて、ズルいわっ![]()
お次は、足裏マッサージを習いました。
体の同廃物を流し、内臓や筋肉のコリをほぐします。
これがイタ気持ちいの。
自分でも習慣にしたいぐらい。
そして、呼吸法を教わる。
ウォーキングに呼吸法なんて、ピンとこないかも知れないけど、
とっても重要。呼吸法だけでインナーマッスルを鍛えてることができる!
今回の場合、腹式でなく胸式呼吸を教わる。
いよいよ、ワーキングである。
まず、正しい立ち姿勢を教わる。内太ももをシメ、おしりをシメる!
肩の力を抜く。首を長く。
で、右足を前へ出し、かかとから着地。
後ろ足を使って体を前へ押し出す。←日本人はコレが出来てないのだよね。西洋人との違い!
かかとから着地するのが意外と難しい。つい忘れる。
私、社交ダンス習ってたことあるんだけど、ルンバウォークに基本が似てるのね。
後ろ脚で体を押し出すことがそっくりよ。
もう少し腰を色っぽくひねりながら歩くとルンバウォークだわっ。
こんなに可愛い先生なのよ!むくみのないスッキリしたボディー。憧れます![]()
足専門ドイツ式・フットケア・シューズRHYTHM(リズム)
しかも、こんなに豪華なデザート付きなのよ~![]()
この充実の内容で参加費1000円!
山梨ってすごくない![]()
手前はチーズケーキ。奥は手作りスムジー&アイスクリームよ!![]()
このウォーキング教室の主催は街の電気屋さんのライフインナカゴミ さん!
ナカゴミさん、ありがとうございます![]()
あなただけのオリジナルコサージュ」モニター募集中![]()
7月募集受付中!あと1名様よ♪












