IKEAで見つけた、アントニウス。
アレックスと散々迷いましたが、庶民派アントニウスに軍配!
¥4000でございます。
フタもつけたので、ホコリも防げます。
キャスターで移動もラクラク♪
もちろん組み立ては自分で。
トンカチを購入し、鉄のフレームを組み立てる。
ものすごい力で叩かないと、ジョイントが収まらない。
キッチキチ、ガチガチのかみ合わせなのだ。
全部せ8箇所。近所迷惑にならないかとヒヤヒヤものでした。
アントニウス、細面に見えて意外と頑丈です。
アントニウスには、コサージュの材料である古布を収納します。
初めて数えてみたら、340枚もありました。
我ながら、そんなに買った覚えがありません。
その他、ジーンズ生地やタイシルク、オーガンジー、レース、羽なども収納。
手持ちの生地でアントニウスはすでにお腹一杯状態。
アントニウス2号も必要かも・・・。
本当は、4段でなく、8段のアントニウスにしようと思ってましたが、
丁度欠品中。船旅の途中とのことでした。来日は1週間後。トホホ
でも、4段アントニウスもなかなかのもの。
アトリエにこのように収まりました。
天板の上に、トルソーやディスプレイツールを置きました。
それから、最近ずっと欲しかったこんなものを購入。
この色気のない物体、いったいなんでしょう?
これから、活躍できると思いますよ。
その話しはまたこんど。