インテリアには、昔から興味があります。
小学校の頃、落書帳に間取図なんか描いて遊んでました。

素敵なインテリア本に出会うと、つい買ってしまします。
眺めるだけなんですが、これが至福の時間なのです。

特に海外のインテリアの本に惹かれます。
最近、衝動買いしてしまった本です。↓ 

大人の上質カントリー (エクスナレッジムック)/エンリカ・ステービル

¥1,995
Amazon.co.jp



基本はカントリースタイルですが、
洗練されたスタイルが他のカントリー路線と
一線を隔してます。
私は、このさじ加減が好みです。


インテリアの細かい解説があり、
なぜ素敵に見えるのかが解明され興味深い。


日本のインテリア本も素敵だけれど、
やっぱり、海外のものは、奥行感やトータルのセンスが深い。


「和」には、「和」の素晴らしい、
世界に誇れる精神的にも高いセンスがありますが、
洋室となると、やはり根本的に歴史や精神がことなるのでしょうね。


日本は引き算の美学

西洋は足し算の美学



デザインを学ぶという意味では、最初に足し算してみて、
次に引き算していくというプロセスが、早道かと思う。

そのプロセスは人生を歩む道にも通じるでしょう。


 * * *


この画像のご感想を頂きありがとうございます♪
嬉しくて、また作りたくなりました。

「わたしだけのオリジナルコサージュ」の“作品例&創作の思い”をまとめてみました。