Manami*Magicコサージュ


前回 の続きです。)



自分A=主観=役者(主人公)


自分B=客観=プロデューサー



ということでしたが、もっと言えば



自分A=主観=役者(主人公)  =自分の本質を表現するメディア(媒体) ←普段意識している自分


自分B=客観=プロデューサー =自分の本質(魂) ←普段無意識の自分




でも、実際のところ


自分Bは、顕在意識化されてないことが多く

困ったことに、自分Bの存在にさえ気付けていない場合がほとんど。(つまり無意識)


私が思うに、いかに自分Bを顕在化(意識)し、自分Aで表現できるかどうがが

“スタイルのある人”になれるかどうかの鍵なのではないか?


通常「これが私」と思っている面は、実は自分の一部の面でしかない。

三次元の世界で、見たり、聞いたり、体験したりすることの積み重ねで、

その記憶の総合で「自分」と認識している部分。


それが、自分A。


自分Aは、記憶の総合。観念、感情、ふるまいの記憶。


自分Aは、外界とコンタクトをとり、反応する。三次元と接触する窓口。



一方、自分Bはホストコンピューター。四次元以上の世界。


三次元的には存在していないが、自分Aを通して三次元で表現可能。



自分Bは魂の本質であり、自分Aを通して三次元を体験することが喜び。




それは、それでいいんだが・・・


こんな疑問が浮かばないだろうか?


そもそも、なぜ自分AとかBとかに分かれているんだろうか?


初めから、一つだったら簡単でいいのに・・・と。


次回はその謎にせまります。



つづく・・・