こんにちは~勝間まなみです
前回 続きです。
空っぽになった押入れWICに
オープン棚を設置します。
↓↓
今回使ったのは、キッチンで使っていたこちらの棚
↓↓
と
本棚として使っていたこちらの棚
↓↓
二つともサイズが同じなので
今回はこれらをWICで活用したいとおもいます。
オープン棚のいいところは
工夫次第でいろんなところで使えるということ。
べつの部屋ではこんな風にも使ってます。
↓↓
今回の棚のサイズは W60 D30 H140。
まずは、棚にパイプをとりつけます。
パイプとして使ったのは、100円ショップの突っ張り棒。
棚にビスを留めて~S字フックを掛けて~
![]()
↓↓
そして、それに突っ張り棒を引っ掛ける~
![]()
↓↓
引っ掛けただけだと
ぐらぐら動いて安定が悪いので~![]()
![]()
結束バンドでとめました~
![]()
余分をカットして~![]()
![]()
↓↓
完成~
![]()
↓↓
この上の棚にもうひとつ棚を追加して~
![]()
ボックスを入れる~
![]()
↓↓
今回使ったボックスはイケア。
↓↓
そして、その上にも
ボックスを入れようとしたら~
![]()
↓↓
ざんね~ん高さが足りず入りません。
![]()
あとちょっとなのに~とほほ~![]()
![]()
でも、こういうことってよくありますよね。
ここであきらめてはいけません。
ンダンダ
こういうときはL字金物の出番。
↓↓
こんな感じで金具をとりつけ
棚の位置を上げました
↓↓
ぴったり~キレイに納まりました~
![]()
![]()
ワーイワーイ![]()
↓↓
同じものを反対側にもつくりセッティングして~![]()
![]()
あとは、この洋服をパイプにかけていくのですが~
後ろを振り向いて
ゲゲッ
↓↓
ここで、燃料切れ~
さすがずぼら~です。
洋服の掛け方には一定のルールを設けます![]()
そのルールとは
いる物といらない物とが自然と振り分けられる仕組みです
ムフフ
次回そちらを含め収納の仕方を紹介してゆきます![]()
![]()
楽しみに待っていてくださいね~![]()
![]()
では、また![]()
まなみ![]()
続きを見る
↓↓
【マンガ】福の神お片付け教室がドラマチック愛と涙さんで連載されました![]()
![]()
全7回。こちらをしていただくと
1日たったの10分でキレイ部屋をキープできるようになります![]()
見てみてね〜![]()
↓↓

















