【収納講座】1分片付け!幼稚園&小学校の資料orプリントの整理法 | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

こんにちは~元片付けられない女。

勝間まなみですかお音譜

 

お子さんが幼稚園と小学校に通っているママさんからこんなメールをいただきました。

↓↓

👩「幼稚園や小学校の資料やテストのプリントはどのように収納すればいいですか❓

溜まる一方で・・・」

 

 

ということで上差し

 

今回は、ズボラ流〜子供さんの学校関係の書類&プリントの収納法です!

 

 

ただでさえ忙しいママさんビックリマーク

学校が始まると次から次へと資料やプリントが持ち込まれます。

 

 

 

資料がどこにいったかわからない~あせるとなる前に

 

今のうちに収納法を見直しておきましょう~かお2パー

 


では、ここからが

幼稚園&小学校の資料&プリントの収納法となります照れ音譜

 


まずは、専用のバインダーを用意します。

※子供別に資料用、プリント用(学科別)を用意する。


バインダーでオススメはコレ。

↓↓


 

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130141.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

透明のA4バインダーで挟むタイプです。

(100均にて購入)
 

 

そしてもうひとつ使うのはコレ。

※こちらは資料用のみに使います。

↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130110.jpg
 

A4のクリアファイルです。

(100均にて購入)

 

 

まずは、クリアファイルをカスタマイズ。

 

ファイルのうら表紙にクリアファイルをくっつけてメモやクリップなどを入れられるようにします。


バインダーに収まるようにA4クリアファイルをあてて、適度な大きさにカットします。✄

 

カットする部分に線を引いたら~
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130184.jpg
 

線に沿ってカッターでカット
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130103.jpg
 

このままでは、開きにくいので、右上角の部分を丸くハサミで切りましょう~。
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130181.jpg
 

裏返して、両面テープを貼ります
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11242825.jpg
 

 

ここでバインダーに貼るときのポイント上差し

 

まずは、一番したのテープだけをはがし、バインダーの下のラインにあわせて貼ります
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130282.jpg
 

実は、四面のテープを全てはがして一度に貼ろうとしたのですが失敗しました。🤣


うまく貼るコツは

 

下を先に貼って固定してから、上の三枚の両面テープを下から少しづつはがして貼り

最後に上のテープをはがして貼ります。
 


できました~🎶
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130257.jpg
 

こちらには、バインダーにはさめない小さなメモやクリップなどを入れます。


バインダーには、毎日のように持って帰ってくる資料をどんどん上へ上へと重ねていきます。

 

そうすると資料が自然と日付順に並びます。

 


そして、次に登場するのがコレ。フセンの束です。
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130215.jpg
 

フセンの裏に両面テープをつけて
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11130283.jpg
 

それをクリアファイルの右下に貼ります。
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11262224.jpg
 

 

なぜ、バインダーにフセンの束をつけておくのか❓

 

それは行事予定などの日にちをフセンに書いて貼るためです。


こんな感じで貼ります。
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11262273.jpg
 

幼稚園の資料は毎日のように持って帰ります。

 

日付順にどんどん上に挟んでいきますが、そうすると下のほうのプリントは見えなくなってしまいます。

 

特に行事予定などがある場合、予定をうっかり忘れてしまうので、それを忘れないためのフセンなのです。


日付は、その行事予定の日付でもいいですし、何か用意しなくてはいけない時は○月○日までに用意と書くのもいいですね。

 


フセンは行事が終わったらはがします。


それを繰り返していくことで、終わってない行事にだけフセンが残ります。

 

 

「あと、何があったっけ~」と思った時、フセンを見れば一目瞭然となって便利です。

 

 

詳しい内容を知りたいときは、このフセンがインデックス代わりにもなります。


必要なところを知りたい時に、パット開いて見ることができるのでいい。グッ

 


また、行事などの予定は、これとは別にカレンダーにも記入しておくといいです。

 

わが家ではトイレにカレンダーを掛けていて、そこに記入しているのですが、これがいいんですビックリマーク

 

トイレは毎日はいるのでね。


カレンダーをイヤでも目にはいるようにしておけば、うっかり忘れがなくなります。


 
次に表紙の部分です。


この部分には連絡網など、常に見られるようにしておきたいものを貼ります。

 


おもて表紙の裏に連絡網を裏向きに貼ります。

(我が家ではマスキングテープ を使って貼りました)
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11262288.jpg
 

透明のバインダーを選んだのは、実はこれがしたかったから ウインクチョキ

 


表からみると

じゃ~ん連絡網が透けて見えるのです~😁
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11262238.jpg
 

 

また、次に、よく見るものは、この連絡網の上に表向きにして貼ります。

年間スケジュールなどを貼るといいですね。

 


そうすると、表紙をあければ、すぐに見ることができるので、予定がわかりやすいです。

 


そして、このバインダーの置き場所ですが、おすすめは電話(子機)の近くです。

 


ママさん同志では携帯での連絡が多いとおもいますが、電話で打ち合わせすることもあるとおもいます。


子機の横に置いておけば

電話をしながら資料をさっと取り出し見ることができるので


内容を確認しやすく

情報のやりとりもスムーズになる。🙆‍♀️

 

 


我が家では電話台を情報ステーションとしています。

 

●●のお知らせやマンションの会報など

あらゆる情報をすべてこの電話台に収納。

 


情報を一か所にまとめることで

迷うことなく資料が取り出せますし

収納もしやすくなります。

 


電話(子機)の横に、このように、表紙をおもてにして奥へ奥へとたてて収納しました。
↓↓

●1分で片付く!~幼稚園&小学校のプリント収納_c0403484_11262210.jpg
 

 

今回紹介したバインダー収納は学科別のプリント収納にも使えます。

 

お子さん別に

バインダーを作ってあげてください。👨‍🦱👦👧

 

学科別にすることで

点数が前より良くなったか悪くなったかが一目瞭然。


お子さんの得意科目や苦手な科目がわかるだけではなく


時系列に並べることで

どこから点数が上がったか下がったかがわかるので対処がしやすくなり


今のお子さんの学力の状態もよくわかります。



また、お子さんごとの

学校行事の資料用とプリント用の収納場所ですが


資料用はリビング。

プリント用はお子さんのデスク。


がオススメ。


収納場所と収納法を決めておけば

整理もしやすくお子さんでもできます。

 



バインダーがいっぱいになって挟めなくなったら

 

一番下の日付の古いものから順に抜いて

別の場所にまとめるか処分してください。

 


こうすれば、資料やプリントがたまることなく、いつもすっきり~が実現します✨✨

 


捨てられない人&忙しいママさんにぴったりの収納法です。


この機会に、ぜひ、試してみてくださいね~🤗

 

 

 

 

では、また✋

 


 
まなみ💕

 

 

 

勝間塾の生徒さんは、こちらをしてみてね~ウインクチョキ

↓↓

ア●家電等、取り扱い説明書の収納

 

ア●男の子を片付け好きにさせるコツ♪

ア●女の子を片付け好きにさせるコツ-1

ア●女の子を片付け好きにさせるコツ-2

 

 

ランキングに参加しています。

ご面倒なことは重々承知しておりますが
ポチッ下差しとしていただけると嬉しいですラブ
↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

《人気記事》 鉛筆●1分で片付く!~充電器収納 &100均グッズでコードのごちゃごちゃ解消
鉛筆●テレビ裏の配線&パソコン・プリンターのコードごちゃごちゃをスッキリさせる方法
鉛筆●1分で片付く!~リビングの小物収納法(その1)
鉛筆●1分で片付く!~リビングの小物収納法(その2)
鉛筆●1分で片付く!~リビングの小物収納法(その3)
鉛筆●1分で片付く収納、捨てられる収納~書類編

 

「勝間塾」ご提供中のメニュー
キラキラこんどこそ!片づけられる女になるぞ! 勝間流メンタル片付け収納術
 ラブラブ 片づけが好きになりたい! 無料メール講座 ※終了しました。
 ラブレター お問い合わせ お問い合わせフォーム

 

 【書 籍】

 

「片づけられない」「捨てられない」性格が変わる本

 

1日1分で人生が変わる! 片づけの3つの習慣 ~捨てられないなら、無理に捨てなくていい~