春休みは富士山の近くへ子どもの発散&親である私たちの保養に行ってきました🗻☺️
まだ山頂に雪がたくさん残っていて、厚手のコートはいらないけど気温もやはり肌寒い感じでした。

お部屋はブルーを基調としていて、絵本みたいな可愛いお部屋でした🌜️🌠

低空飛行ですが、ハングライダーで富士山に向かって飛んでみました🌈

1日目はほぼゆっくり過ごしましたが、自然豊かなところで静かに読書ができるのは贅沢だなぁとしみじみ📚️
我が家も緑に囲まれた閑静でのどかな地域ですが、緑化運動の結果、そういう地域増えたなと思うこの頃です。
カフェなども木のぬくもりを生かしたアットホームなお店が増えたような🤔
そういう雰囲気の中、自分の学生の頃を思い出すとともに、高学年の息子は今までのレッスンバックよりキャンパスライクなアイテムを好むように内面も成長してきました💼
まだ少し雪の残るテーマパークでソリすべり🫎

ゴルフ練習エリアでは久しぶりのゴルフを楽しみました⛳️🏌️♀️

独身の頃はテニスの壁打ちや野球やゴルフの打ちっぱなしでストレスを解消していたことがありましたが、
そういう自分を整えるものがいくつもあると健やかでいられるんじゃないかって思っていて、最近は自分に合ったクラブを試してみたりと意欲的です
私が子どもの頃はまだバブル期で、テニスやゴルフウェアを着ている女子大生やOLさんが多かったように思います。
うちの姉もESPRITのトートバックやLACOSTEのポロシャツなどを親にねだっていて、私はそのお下がりを着たり、
一部の男の子達も小さなおじさんみたいな雰囲気を醸し出していたなぁと懐かしくなります
小さなおじさんと言えばショルダー型の大きな携帯電話を親から持たされてる子もいたりしてすごくエモいなぁと思います.。o○
今は小型から液晶型のハンディサイズまで変化しましたが、最近は逆に二つ折りのスマートフォンやタブレットの半分くらいの商品まで出ていてちょっとほしいなと思ったり🤔
面白いですよね👀
キャンパスライクなアイテムを探し中です👦
HERMESのキャンパストートも懐かしいですよね
読んで下さりありがとうございます