お久しぶりですパー




スマートフォンのフォト機能のDATAがいっぱいで不調が起き、投稿がおざなりになっていましたが、




最近は子育てのことでも少し悩んでいるので気持ちを吐き出せる場は必須だなぁと思い再びblogを習慣にすることにしましたニコニコ




夏休みは仕事もほぼ休みをとり、映画を観たり子ども食堂のボランティアや模様替えなど少し予定を入れつつ、




とても暑いのであれこれやりたくても気長に、家のことや子どものことを中心になるべくのんびり過ごすようにしていますトロピカルカクテル




月末は旅行に行くので少し旅行に必要なお買い物をしていますが、アクティビティのためにこんなバックがほしいなぁと色々見ています目

 


 


 


 



 

 




ビニールバックの中に入れる荷物は、見せる専用のバックインバックみたいなものを入れたら可愛いなと思いますが、



 

 



 

 



 



 

 




紀ノ国屋のecoバックも可愛いですねラブラブ




 



 


 



 

 




 ちなみに紀ノ国屋でもビニールバック出てました🏖️




 



 

 


 

 



 

 



紀ノ国屋は物がいいからと母が時々買い物をしてましたが、子どもながらに主婦の方がお買い物をするお店と思っていました🍌🍮コーヒー




最近発達障がいの子が増えていると聞きましたが、息子は少しグレーかなと思うことがあります👦




診断の結果も障がいではないけど、平均的な数値の中でいくつかの数値がとても高い分野があり、そこの個性や本人の中の能力の差異に工夫やサポートの必要があるかもしれないと診断を聞いています。




私自身は少し前にファミリー&チャイルドカウンセラーの学びをしましたが、あまり資格を生かせてないなぁと思いまして、、




今の思春期を迎えつつあるデリケートで複雑時期に、選択理論含め学んだことを子育てに生かして行こうと考えてますうさぎのぬいぐるみ




男の子は特にプライドも高いし、そこへきて見立てがいいと一般的な母は大変です(^_^;)




なので選択理論を導入したことは思春期さしかかった現在本当に益となっています📚️📖







   ハートのバルーン読んで下さりありがとうございますハートのバルーン