フランス発のオーガニックスーパー「ビオセボン」でのお買い物のあとにランチをした話🍴☕️🎀




中目黒、、なんせ情弱なのでお店が分からなくて笑い泣き




加えて方向音痴でもあるので駅近のアトランスタワーからあまり離れてはいけない。。と、




でもタワーと言ってもひとつの棟ではないし、案内板に載ってた良さそうと思ったカフェに辿り着けなくて🌀笑




途中和牛マフィアという高級な和牛のサンドイッチのお店があり、




あのホリエモンのー!?と思って興味があったけど値段が分からなくて不安。。😱




一応cardは持っていましたが普段節約もしてますし、とりあえず後から調べたら和牛サンドが一皿5500円とのことだったので気軽に入らなくて良かったです笑い泣き




でも何かのご褒美や記念に一度くらいは食べてみたいなぁ😋




そんなわけでドイツ料理のお店も覗いてみたけど子連れ向きではないなぁと。




子連れだと本当消極法で行くしかなくて👦





そして駅前に小洒落たカフェを見つけて、息子も「もうお腹空いたよ~」とブー垂れ出したので入りました🍴☕️




狭い店内に若い店員さんのいるカフェでしたが、BLTサンドがポテトも付いてるので息子と半分こできるかなと思い頼みました🥪






飲み物はカフェオレにしましたが、息子はスタバのマンゴーフラペチーノを飲んだばかりだったのでお冷をいただきました🥤🥭





息子は食べムラがあるのですが、今回はまだお腹空いてる~足りないと言うので何か食べやすいものをと、



ナチョスがあったので店員さんに「辛くないですか?」と確認して頼んだのですが、





息子が「辛い!」と言って食べてくれず(^_^;)




確かに私もチップスのほうがスパイシーで少し辛いなぁと思いました🔥




けれど私も一人でバクバク食べて太りたくはないので(お昼は軽食というマイルールがあります🐽)




店員さんにお願いしてテイクアウトにしました🎁




オーガニックビールのおつまみにしたら美味しそうですけどね🍻




それからビルセボンに付き合ってもらったお礼に駅前の本屋さんに寄るか聞いたら「寄るー!」とのことだったので、鴬屋書店へ寄りました📖




息子は店内の本をよくよく物色。。👦




私は欲しいけど雑誌もきりがないからなぁと見送ってた栗原はるみさんの雑誌、せっかくだから購入しました看板持ち飛び出すハート


 

 



これはこれで一記事書きたいくらい本当に買って良かった✨




美味しそうな料理のレシピだけでなく、週末を楽しむために金曜日週末の準備をするなど栗原はるみさんのアイデンティティー(?)みたいなことが書いてあって、




私は人様の多様な何気ない考えを知るのがすごく好きなんです音譜




息子にはサバイバルシリーズの科学漫画を二冊買いました📖


 

 

 

 



実はパラパラめくって戻す時に息子が無理やり押し込んだのでひとつ帯が破けてしまったんですよね(^_^;)




なので「もうそれにしなさい」と言うしかなかったです笑い泣き




次から気をつけなさいとひとつ勉強になったということでまぁいいかな📖




カフェを出てから傘を持つのを嫌がって少しイラッとしたのですが、駅までもうガード下をくぐるだけだから濡れないと、行きに一回通って覚えてたみたいです👦




一枚うわてのことも増えてきたな。。笑




でも振り替えると年長さんくらいからけっこう人同士のお出かけとして楽しめるようになってきたかなと思いますうさぎのぬいぐるみ




年中さんくらいまでは話して聞かせてもちょろちょろしちゃって目が離せないとか、お店でも大人しく座ってられないとか、スーパーなどでもオモチャを欲しがって泣くなど大仕事でした(^_^;)




これ以上大きくなると逆に一緒に行きたがらなくなるのかなという寂しさはあるけど、




最近の子は男の子でも荷物持ちを手伝ったり、お母さんと仲良く出かける子も増えてますよね😊💕




私は無駄にベタベタしたいとかはないけど、たまには一緒に穏やかにお出かけしてたくさんコミュニケーション取ってゆきたいなと思います👦