今年度から週に2日、息子も6時間授業が組み込まれるので午後も働こうかなと考えてました👦
特にケアの分野の、ハンディキャップを抱えたかたとも交流したい気持ちが昔からあって。
しかし先日家を磨いて本をゆっくり読んで、少し勉強なども集中してやりながら考えたことは、
好きな絵を描くことや手芸をすること、色んなことも学びたいし、読み途中の本もたくさんあるから少しゆっくりしたいなぁ。。でした。
始めることはいつでもできるけど、始めたら責任もあるし、迷惑をかけてしまうので辞めることは難しい💦
なので焦らないでもう少しゆっくり考えてからにしよう
そう思いました。
ダラダラしちゃうだけなら時間が勿体ないけど、学びたいことは本当にたくさんある。
心理学や病識についてや語学や料理(特に食材の効能)のこと、
あとは家のことが半端にならないようにしっかりやりたい🏙️
それでも午前中働いて愛犬とお散歩行ったり体のメンテナンス行ったり、家事もして息子のアレコレしてたらそんなに暇というわけではないんです🕰️
だけど合間にできることならけっこうあるんじゃないかと。
お金も大切だけど優先順位はそんなに高くないというか、たぶんそれならフルタイム復帰してると思うし、
自分が磨かれたり成長してゆけることが好きで、あとfamilyや大切な人達が喜んでくれたらなにより✨
正社員経験者としては、もちろんフルで働くことで人として磨かれたり成長することのほうが多いと思うけど🏢
こういうのも学ぶと面白いです
あと、子ども食堂をやっているメンバーも各地にいるので、労力としてコミットする機会が与えられたらと考えて、子どもの心理や権利養護についてももう少し理解を深めたい📖
たぶん自分の学びの傾向からすると人に関することに興味があるんだなと思います。
食べ物、健康、病や心理やケア、そのための法律など。
語学も人が関係してくるからもう少し興味を持てば頭に入るかな(^_^;)
やはり目的がないとですよね🌍️
あと、まとめ買いして節約したものとパート代は貯蓄してるつもりでした。
確かに私の口座は毎月増えていってるけど、
パート帰りにCardでちょこちょこお買い物してたので全体的にはそこまで増えてないと気づく(^_^;)笑
なのでなるべくスーパーに行かないことにしました👝
まとめ買いしてるのだから家にあるもの食べます
パンでも納豆でも卵でもウインナーでもパテでも一応ひととおりまとめて買ってるから。
でもそれってパートしてるかたのあるあるですよね(笑)
頑張ったから何か買う。。実は家にいて節約したほうが早い気がする。。みたいな(^_^;)
教育にも投資にもかけてゆきたいですからね。
少し節制も頑張ります😊💕
アレコレ考えて頭の整理したかったのでお話聞いてくれてありがとうございました✨