連休中に横浜イングリッシュガーデンに行ったのですが、ついでに住宅展示場も覗いてきました🏡
イングリッシュガーデンについて書きたかったのですが、また月が明けてデータが復活し写真が掲載できるようになったら書きます(^_^;)
写真が掲載できない問題はファミリーシェアパックという古いプランが問題らしいです📲
住宅展示場で最初に目に止まったのは「無添加ハウス🏡」
しっくいを使い人体にも優しい材料で作られたお家だそう。
建てる地域にもよると思いますが、広いのに思ったよりリーズナブルでびっくりしました
もちろん展示場なので大きく作られているのは分かりますが、建坪はどれも一般的な戸建てよりは大きかったです🏡
今流行りのモダンな建物ですが、木材の雰囲気もとてもナチュラルな雰囲気があって魅力的でした✨
吹き抜けとかうまく設計されていてとても解放感があり🏡
それから広告を一切打ってないけど人気があるらしい「スウェーデンハウス」
FIGAROなどに出てきそうなお洒落なお家ですが、見た目だけでないんです
先ずは窓のガラスの厚みが通常のものより厚く、全体的に防火や耐震性や防音に優れているお家🏡
そのため保険の査定評価も高く、通常の震災保険の額も半額くらいだとか。
また日本は一代で住むにもリフォームやお直しが何度か必要になるのが一般的ですが、
スウェーデンでは家は一度買ったら200年は。。という思想があるそうで、老朽化もしにくく資産価値もとても高いそうです🏡
さすがに土地もつくと値段は高めでしたが、資産価値が高いならいいchoiceなんじゃないかなと思いました🏡
紫外線は70%、熱も40%くらい遮断するので夏は涼しく冬は暖かく、
ピアノやギターやフルートなんかも全然オッケーで、なのに風の通り道をよく考えられてるので窓を空けると通気性はとても良いとのこと🍀
輸入住宅なので外車のように何かあった時の対応に時間もお金もとてもかかるんじゃないか?と質問してみましたが、
なんと関東なら厚木の工場に予め必要なものはストックしているとのこと🧑🏭
それにはすごい会社だなとあっぱれな気持ちになりましたが、なんとスウェーデンのロイヤリティが支援しているメーカーだそうです🏡
写真ないと伝わりにくいと思いますけど(^_^;)
(イメージ🏡)
一応pick貼っておきますが少しでも雰囲気が伝わるといいなぁ🏡💕