仕事終わると動きたくないめ、息子が帰るまでヒーターの前で座椅子に頭を乗せてどで~んとしてます😪💤




今は1日2軒~3軒×1時間くらいの訪問介護をしているので、もう帰ったら動かなくていいじゃないかと🏡🚲️




それでですね~




暮らし系のYouTubeとかを気晴らしに観てたりするのですが。。




節約の暮らし系とか出てくるんですよね。




なんでも買い物したレシートと商品のバーコードをスマホでスキャンすればポイントがもらえて買い物ができるアプリとか、




ふるさと納税を楽天カード払いすれば返礼品+ポイントがもらえるとか、




あとはウェル活ですよね。




日用品や食品をほぼ0円で過ごされてるかたとかもいらして。。目




でも買ったものをいちいちスキャンする手間が面倒くさいなぁとか、




やはり節約系のかただと使っている日用品や食品はこだわり系のものではなく。




そもそも平飼い卵は通常の卵より100円は高いし、




オーガニックのお野菜やお米も決して安くはないんですよね💦




それが積み重なるのも大きいのかもとちょっとうっときました。




シャンプーなど肌に触れるものもそうです💆




でも、そう考えたら普通の食品に普通の日用品を買って、さらにポイ活したら月に3万~5万は浮くかもしれないなぁと思いました。




それをすることに楽しみを見い出すのも、これからお金のかかる子どもがいる我が家ではひとつかなとか👝




でも口にするものや肌に触れるものによって健康や美容が保たれているかもと思うと変えるのも勇気がいります。。目




お試し期間としてちょっとやってみようかなぁと思いましたが、消費活動で生産者の安全や動物の尊厳まで考えてたはずでは?と思い直したりもしてます🐣🍀




年間にすると50万くらいか。。




そういうことを語り合える人というか、色んな意見が聞きたいのだけど話し合える人が中々いません(^_^;)




お金関係の話って微妙ですよね💦




なので私はこうしてblogに書くわけですが、




こだわり食品を変えずにお八つだけポイ活だけしてみようかなとか、




とにかくいつも何かに挑戦していたいんだな私はと思います(笑)




人間て習慣にしてしまえば慣れますけどね。




なにか変化あったらレポもします💹