お出かけ前に取り急ぎ💦💦
えんとつ町のプペル
空を見上げることを禁じられたえんとつ町の、星を見た亡き父を持つ少年と人々が捨てたゴミ(夢)でできたゴミ人間のお話📖
夢を語り人と少し違うことをすれば叩かれて笑われる現代に、夢を持つことの大切さを教えてくれるコンセプト🎈
絵本は映画のチケットみたいなものだそうで、映画の一部を絵本にしているそう。
絵が本当に綺麗でうっとりします✨
西野さん自身がお笑いタレントなのに雛壇にも出ないで絵本なんか描いて可笑しいと叩かれて笑われたそうなんですよね。
でもその生き様を通してこうして希望を与えてくれました🍀😌🍀
私も随分前にblogで「私は少数派です」と公言しました。
でも一期一会があればそれでいいのだといつも思ってて。
(閲覧数的にも叩かれた経験はないけど。笑)
西野さんの著書のほうもそんな人に酸素を与えてくれるような本で、
特に私のDNAを継いだこれからの息子には大きな支えになってくれるかもと💎✨
私も聖書の言葉と絵の合作を広めたいという淡い気持ちからblogを始めまして、
それも多くの方にというよりも、本当にパズルのピースがカチッとハマった方に丁寧にお届けできたらと考えてました🎨
そんな中で地味に忙しいし、中々絵を添付できるいい方法がないなぁなんて思ってたけど、
「人生百年時代」「今日が一番若い」なんて言葉に触れながら、
焦らなくても、子供にしっかり向き合いながら、お肉を煮込んだりお菓子を焼いたり仕事をしたり手芸をする隙間に色々描いたり学べばいいや💡っと考えるようになりました。
でも情熱を細く長く燃やし続けるには、
この絵本が身近にあることはとても助けになるなと思います😊💕
この絵本が生まれなかったら嘘だったと思う💦
だから老若男女、大使を抱こう\(^o^)/