生活費や積立てや税&学資保険なんかはすべて夫が仕切って賄ってます🏙️🚘️📑🖋️




私はポケットマネーをもらっていて、
サプリメントや化粧品や整体院でのメンテナンスなど必要品はそこから、




都度美容院や季節の被服、コンタクトレンズなんかも夫から適当にもらってました。




私がフルタイム勤務でないことを望んだのは夫なのでいいかなと。




パート代はブランド物やジュエリー、




でも40年生きてますと欲しいものも段々無くなってきますね。




私の個人的なお買い物はニコニコ現金払いなので、今はCHANELバックのための貯金してます😊💕




それから欲しい絵がひとつあって、




その他には来冬のMax Maraのコート2着かな🧥




でもシミとかくすみや劣化で着れなくなったコートとか見ると。。二万円くらいのコートを適度に消耗してゆくほうが良いのかなとも。




セイレーンアズーロのジュエリーも欲しいですが、気づいたら去年買ってもらった1.07カラットのダイヤのネックレスも一度もつけてない(^_^;)




パートはキャリアとかメンタルにもメリットのあることなのですが、パートの時間も時間は時間。




部屋に埋もれてしまうようなもののためには労働したくないかなって。




でもそこへきて節約果が五万でることになったんですね。




別に大した無理はしておらず、
余計なものを買わないだけ。




だから季節の被服や美容院くらいは自分で払って、




高額なものは節約果を貯めておいて時々そこから払おうかなと。




積立てや保険もあるから夫は節約果には無頓着。




あんまり無理しないでね~なんて軽く🤔




しかもシビアときた私は真剣に使い道を考える。




株はそれ自体ではおそらく私は成果を上げるのは難しいでしょう💹




でも一度20万くらい払えば毎月優待でお買い物金額からキャッシュバックするイオンとか、




同じくらいの銘柄で、航空券半額チケットが来る航空会社とかあるの。




旅行ももちろんですが、ノベルティはチケットセンターで売れるらしいんですよ。




株価は増えるか分かりませんが、優待はおそらく定年後まで、




すると優待だけで少しお得になるのね。




特別欲しいものもなく、しかもちょっと内向的に株価を追う趣味というのができるのはプラスかなぁと。




なので春にはCHANELバック
夏までに絵画
少し貯めておいて貯蓄か株
来冬はMax Mara2着




CHANELと絵画以外はシビアに検討に検討を重ねますが、来年のお買い物計画。




季節の被服なんかは毛玉取り使えばもう一年間何も買わなくても賄えるくらい。




それは断捨離しなかったから爆笑




だいたいアースカラーばっかりだしね。




そんな感じで、今欲しいものもや迷っていることまで書きましたが、皆さんも来年のご計画があったら教えて下さいね🍀




人のそういうの勉強になるし、自分の方向性もまた新たに広がるかもしれないから。