近くに業スーがあるって大きいですよね。
あとコストコ会員さん。
コストコは夫に言えば連れてってくれて会員にもなれると思うけど、10月くらいからずっと言ってたふるさと納税すら今だにやってくれていないからなぁー(^_^;)
例えば冷凍のロールキャベツとかってトマトジュースとコンソメでもうできちゃうし、
主婦のお昼にもなりますよね。
あとはジャガイモ袋に入れ放題とか、今ならミカンかな?
テレビで観たことはあるけど実際はどこにそんなスーパーがあるの(´・ω・`)?
コストコのいくら食べても無くなりそうもないパンとか、
あぁ本当に業スーとコストコが近くにあったらなぁ。。
でも少し前にゴーヤとかほうれん草とかビックなパックの冷凍野菜を売ってるスーパー見つけました♡
割安なわけではないと思うので業スーにはかないませんが。。
もう庭で毎日めんどりが卵産んでくれたりしたらいいのになぁ~笑
(それはそれでお世話が大変ですが)
果実酒を大量にくれるご近所さんとかさ🏡
父が元気な頃は趣味の採れたて野菜を送ってくれたり、
ついでに息子に何か買ってやれと両親がお小遣いくれたり、今思うと天国でした👼
別にやりくりできているし、少しは節約もできているからいいのですが、、
お得に過ごされてる方のblogなんか拝見すると本当に羨ましくなりますね✨
戦利品を獲得するって狩猟本能だと思うんですよ。
でも物が溢れかえってる時代に目新しいものや少し珍しいものも感動的と言えばそうなんですが、
今の時代は付加価値として「お得」ってけっこう大きいと思う🍀
私のブランド好きもメゾンのストーリー性やデザインやフォルムの美しさに魅了されるところもありますが、
長持ちしてメンテがきくというけっきょくコスパがいいという概念があるんですよね。
あとは実は新しいブランドやメーカーに疎いということも🤫
業スーでポイントなんかついたらもう離れられませんよね。
そんなことを考えながら、ちょっとシャレオツなスーパーでオーガニック製品に付加価値を置いて買い物をしてる日々です🥕🥦🍆
でもなんだかんだ日持ちや手軽さを考えるとお昼は冷凍野菜率も高め。
だったら業スーでお得に買いたいよ~ぅ。
今度パワーが余っていたら少し離れた街の業スー、偵察がてら行ってみようとます🚲️