初めて目にした馬は古くさくて田舎っぽいけどおそらく父の実家にいた馬だったと思います🐴
なんのためにいたのかはよく分からないのだけど、
だだ広い敷地のあずまやみたいなところに繋がれていて優しい目をしてました。
それから祖父や親に連れられて牧場などに行くと乗馬体験やポニーに触ったりしていたのかな?
確率論が大好きな義理の兄がよく競馬の話をしていて、
同じタイミングでbarの若いバーテンの男の子も背中に馬を彫るくらいの馬好きで、
常連さんとかと、私はポニーとビールのために競馬場に行ってみたり、
何気に背中に馬を彫っている馬みたいにしなやかで優しい目をしたバーテンさんが好きだったのはここだけの内緒の話🤫🍸️
そして夫と出会って結婚して聞いたのは乗馬クラブの会員だった話でした。
何気に夫も私も今だに馬が好きで、
ヨーロッパへ旅行に行った時は田舎の足の太い馬を眺めて、
都会では白馬の馬車でViennaの街を一周したものです。
そして時々旅行や牧場で馬を見つけては乗馬体験で遊んでいて、
息子も何回か馬に乗ってはしゃいだ思い出があります🐴
また牧場へ馬と触れ合いに行くのもいいけど、
そろそろまたポニーちゃんに会いに競馬場に行きたいなぁ🐴🍻
コロナ渦では無観客でレースをしたのは有名ですよね。
個人的にはラッキーライラックという女王が気になっていますが、
馬はイルカ同様優しくてあたたかい気持ちにしてくれる🍀😌🍀
馬券の買い方すらおぼろ気で競馬詳しい方には呆れられてしまうかもしれませんが、
馬って私にとって懐かしい思い出の動物さんかもしれません🐴
はやくオリンピックも、競馬場も、
元のように健康的に盛り上がれる日が戻ることを願ってます🍀😌🍀
さえこさんのインスタを見て、馬との触れ合いが懐かしく羨ましくなり回想してみました🐴