私は自分や自分にまつわるものについて、




無頓着だったりあまり興味がなかったりで過ごしてきましたが、




年と共に中々いいじゃない💡と見直す部分もあったりで、最近は見直しキャンペーンをやっています(笑)




特に母の世代の古き良きものもミーハーな私は逆行していたように感じますが、




今ではむしろ母のようになりたい!と願うようになり、



うるさいとしか感じていなかった父の格言が理解できるようになって心から納得したり。。




ジェネレーションギャップや理解の壁を感じて過ごしていましたが、それは私が精神的に幼すぎたのかもしれません。。🍀😌🍀




(制服を綺麗に着るとか若いうちからのメイク、特に肌荒れに繋がるファンデーション問題なども)




そしてね、最善は何か冷静に客観的に時々考えて吟味して、いいことは取り入れたいと思いながらも、




けっこう理にかなっている事として古き良きものや先人達の知恵、




しいてはその基になっていることの多い聖書がそうなんだけど、




まぁ好むものをトータルするとどちらかというと私は保守派かもしれないなぁと思うのです🌍️




その中で、時々似たようなことで自分と価値観の離れた人に対してモヤッとしたという意見を見たり、




逆になるほどそうか💡と目から鱗で感化されることもある。




でもそれって当たり前のことだと思いませんか?😊💕




それがいつの間にか小競り合いになったり、




返って反発が強くなったり、お互い賛同者を作って派閥になったり。。




まぁ私は無害なら別にかまわない、人は人だから。。というスタンスを持ちざるを得なかった歴史があるのですが、




人は理解できないものごとに恐怖を感じるらしいのですね、




なら、「あぁこの人は保守派なんだね」





「この人は先鋭的なんだ」




しかも○○においては、と、同じ人でもテーマに寄って全然違う場合もあるから、




「この人はこの面においては保守派なのね」




まるで英文みたいですが(笑)




それくらいにとどめておけばいいことも少なくないんじゃないかなぁ~と(^_^;)




相手を変えようとか派閥を作って希望が通ることもありますが、




大抵は小競り合いで疲れて消耗することも多い気がします。




そこに本人にしか分からない、その人にとっては大切な思いもあるわけだし🍀😌🍀




私は今時は昭和の老害と言われてしまうかもしれない古き良きものを重んじる背景に、




要介護になった父や母に対する懐かしむ気持ちもあり、




あんまり土足で踏みにじられたくはないなぁと思います(^_^;)




それに出産前に産院が潰れたり、次いで夫が交通事故に遭ったり、両親が要介護になったり、大切な人を数名亡くした子育ての数年間に対して、




それでも元気に明るく子供が育っているという自負の念もありますし、




人に何かを押し付けるつもりはないけど、
それだけでも色んな思いがあったことは想像に易いことだと思います。




だから色々発信してる私ですが、




やはり需要と供給がそこそこ成り立ってればいいよね、




そして世の中全てから愛されようなんて都合のいいことも考えてない💎✨




というか、自分のこともいいけど、
同じように悩んでる人とかに言葉の一期一会があればいいなくらいで、




また今この瞬間には分かり合えなくても、
明日は変わってるかもねって(笑)




流動的だよね人って。




まぁ今回もそういうメソッドなのです🍀😌🍀




必ずどんな分野にも保守派や先鋭的な人達というのはいて、




「あぁこの人は○○なんだな」と思うだけで安心できることもあるということ。




そして何事にも時があるので、




種を撒いたら咲くのを待とう💠




愛がなくてはうるさいドラやシンバルだそうですから、




愛や誠意の種は必ず実を結び人を救う🍌🍇🍎




でした🍀