コロナ前には息子が入学したら昔の仕事の先輩とか、
美容アドバイザー時代のママさんとか、
SNSで新たに意気投合した方などとランチや飲みに行こうと盛り上がってました🍴🥗
他にも会いたい友達はたくさんいて、
子供が小さく月末は泊まりで実家に帰るのだからまぁそんなに出歩ける時間もないのだけど、
少しづつ、少しづつ、
会いたい人に積極的に会って、
また全国に教会はありますから、Facebookなどで繋がっているクリスチャンの方々などにもリアルで会いに行きたいなとか考えていました⛪️
しかし。。
息子の入学式すら危ぶまれた状況になり、
なんとなく人恋しいような寂しい気持ちにも段々なってきて、
なんか少し前の嫌だったことやその原因について考えたり、
また人とは?と哲学的なことを考えたり、
心理学的にはこうだったのかな?
よくネットにある○○だったのかな?なんて、
結婚や妊娠や出産を経ると同時に疎遠になった人達のことを考えてました。
女の友情はハムより薄いと言いますが、
私はそうは思えなくて、
実は30年以上生きてて親しい人と望まずに疎遠になるという経験が無かったのです(^_^;)
でも婚活もアラフォーを過ぎると子供の話ばかり話されたり、
いい人できた?なんて聞かれると煩わしくなることもあると思うし、
あまり会わなくなるときちんとした疎通が難しくなるというか、
まぁほんの一部ですが私の出産直前に離婚した子や独身のアラフォーの子と疎遠になったんですね。
でね、なんか他にもあったのかもしれないなぁとか考えたけど、
けっきょく本人に聞いたわけではなければ全て憶測で分からなくない?と思って。
あとはタイミングの問題とかもあるし。
そして行き着いたこと。
悩んでる時間が勿体ない(´・ω・`)
でした。
幸せであってねとお祈りはするけど、
(まさしく修学前や低学年からの仲でしたし)
考えて答え出る?(´・ω・`)
って🍀
同じく幸せになってねなんて結婚の時に言ってもらったのだから、
幸せになりましょう!
そう思いました🍀
基本的には可愛い子供に優しい夫、
また残ってくれた人達を大切に!とメッセージしてるパスター(牧師さん)もいて、
また途上国の方から見ると日本は天国みたいに物がたくさんあるそうで、
そんな日本でも最近は赤ちゃんのオムツやミルク代のためにお金を借りる方もコロナで増えてきてるそうで。。
そんなことを考えたらうじうじしてる場合じゃなくて、
他にも感謝すべきことはたくさんあるし、
生かされてる今自分ができることとは?って。
神の良くしてくれたことを何一つ忘れるな。
感謝や恵みを数えなさいと聖書にはあります📖
もちろん勤勉であることも自分のためにも大切なことであるので、感謝だけして頑張らないというのは違いますが、
コロナ渦になって今さら悩み始めるようなことを無駄に悩み、
有限である地上での時を頭を悩みでいっぱいにしてたら勿体ない。
感謝や恵みを数えて、神様ありがとうございます😊💕って前向きに過ごしているほうが遥かに心も時も豊かなんですよね。
なぜかハッキリとは分からないし、
しかし自分を省みる作業は時々必要なんです。
だけど3日考えたら切り替えなくちゃね

悩みにも時間を決めるようにって昔読んだな📖
かれこれ3日は過ぎたので、
もうこの問題は卒業です🍀😌🍀
悩みがある時は紙に書き出して、
解決可能ならその方法と他にも道がないかピックアップして、
あとは不可能かグレーか?分けてみて、
行動に移せることは移し、
グレーなことや不可能なことなら一旦頭の引き出しにしまっておいて、
3日~7日考えたら目の前の感謝すべきことに目を向けてみるといいのかもしれませんね。
プロセスを踏むことも人としての成長には大切ですが、
切り替えも大切だなと気づいたことでした


