以前「皆なんのために頑張っているのかな?」と書いたことがありましたが、
最近はそれすら「多様化」してますよね。
生活のためと言っても、
実は高い託児に旅行にボーナスでは奮発していいもの買ったり、
家にいて節約したら働かなくても生活は出来そうという方も多いのだけど、
ラグジュアリーな時を過ごしてる方は少なくない。
不動産が余ってる昨今、
中古のマンションなら短いローンや貯蓄で購入できてしまいますが、
やはり建て売りでも新品とか、
ラグジュアリーなマンションを求めたり。
するともう生活のためというのとはまたちょっと違うのかなとか。
あとは出世。
せっかく築いたキャリアを手離したくないなど。
また子供と家にいるのが苦痛という方もいらっしゃいますよね。
そしてただお給料を貯金して、
通帳の数字が増えることが快感だとかで働く方もいるくらい。
でもね、
やはり理由なんて後づけで、
「働く」「頑張る」という概念やスタンスが当たり前にありきで、
入ってくるお給料を「さてどうしましょ」と様々使い道がある。
このほうが正解なのかもしれません。
私ならもしフルタイムだったら今のマンション以外に戸建てを立てて、
お給料はローンの返済と何かラグジュアリーなものをちょこちょこ買うかもしれないなぁと思います。
しかし両方の税金や管理費などの維持費を考えたら不動産もコンパクトがいいなと思うし、
ラグジュアリーなものも体は1つしかないんだよなって(^_^;)
慰安旅行にしても、そもそも普段からそこまで疲れないように過ごせばいいかなとか、
まぁ夢がありません(笑)
全体の生活レベルが昔より上がってますよね🏖️
一億総スネ夫化(笑)
子育ても教育意識が高い。
だからすごく頑張る理由が多様化してて、
夢を追ってる方も相変わらずいらっしゃるし。
私も家事に子育てにパートに通信教育などまぁ暇ではないのだけど、
実は少しもて余してたからというところもあり。
突き詰めると、
何かしてないといられない。
泳いでないと死ぬ魚みたいに🐠
そういうところが少なからず皆あるのかなぁと思った次第であります。
泳いでないと死ぬから頑張る。
そしてその報酬はさてどうしましょ、
みたいな。
けっこう共感される事柄かもしれないと思います。
付加価値が多い時代となった。
そんな気がします🍀😌🍀
ビジネスでも時代を読むというのは必要ですよね。
バブル、氷河期、音楽バブルの時代の考えで過ごしてるとこれから益々ちょっと伸び悩む。
ゆとり世代が段々生産人口年齢の中心となり、
バブル世代の孫に受けるファッションやカルチャー。。
もうちょっと私はついていけんなぁ💦💦
これから要チェキはサラブレッドの発言や動き(ファッションやカルチャーやアイデンティティなど)
キムタクと工藤静香さんの娘のcokiさんとか、
CHARAと浅野忠信さんの娘のSUMIREさん(すでに影響力があるので今さら感。笑)
あとは音楽ならビリーアイリッシュとかきてますよね。
ハリウッドのサラブレッドとか。
影響力があると思うので大体チェックしてるとビジネスチャンスも見つかるかも?と思いました。
まぁおばさんの発想(笑)
私はオーソドックスな旧き良きものが好きなので、特別流行は追いませんが、
航空券が安くなったりインターネットの影響でスーパーグローバル化ですね。
でも、秘密は「昔流行った○○」が姿形を少し換えて出てくるのも常🤭
なんとなくそんな方達のイメージでデザイン画も書いてみたいなと思いました🎨
鞄は作る時代かな?👜
あとは個人的にオートクチュール。
プチプラ製品の影響と高齢化の影響で物が溢れてお腹いっぱい感が強いので、
オンリーワンを求めてる感じがします🍀😌🍀