今日は教会に行っていたのでblogも今頃。。
以前訪れた年配のご婦人が手作りマスクをプレゼントして下さいました🍀😌🍀
花柄とか北欧風とか他にも色々あって、
神様を介したこうしたご縁には本当にあたたかい気持ちが湧き励ましがあるなぁ~



最近思うこと、
なんだか目の前のことで必死なだけだった子育ても、
だんだん息子が自立心が強くなり、仕事も控えたので学校さえ始まれば少し余裕ができるかもで。。
まだまだ宿題見たり習い事の送り迎えもあるけど、
ふっと少し楽になったことを感じます。
そして落ち着いてみると子供はどんどん世界を広げて手が離れてゆくのだろうと予測できて、
私ってパートして家事してでこのまま年を重ねるだけでいいのかなぁって(´・ω・`)?
フルタイムでもいつもいつも昇進があるわけでもなく仕事に行きたくない日があることも分かります。
パートだって休みたい時あるし。
でもやはり力をすごく込められるものがいわゆる大きな生き甲斐にはなるものだと思う。
私は仕事も子育ても特に目標がなくて、
片手間にセラピストの学びやエレガンスマナーを学んでたりはしますが、
それが今後どう生きるかは分からない状態。
黒執事みたいなマナーのいいセラピストさんにはなれるかもしれないけど、、
そこでHERMESのバーキンやケリーバックについて勉強を始めて、
大きなお買い物をするという目標も素敵だなと思うようになりました👜
しかし数万円のバックをたくさん買って少し高値で売るという投資の道もあれば、
(もちろんお金貯めてからね)
一応清貧を美徳とするクリスチャンでもありますから、
なんか私にはちょっと贅沢かなぁ。。とか。
あとは少し教育ママになってみるという道。
子供はDNAに沿って成長してゆくから阻害しないよう、
興味や得意なことを伸ばす環境を与えてあげたらいいと思ってましたが、
少し欲をかいてみるのもありかもしれないなぁとか。
頑張るのは頑張るでも皆なんのために頑張っているのかなぁ?
二十代三十代は我武者羅だった。
しかしアラフォーになり両親が要介護になり、
ちょっと残りの人生について考えてしまう。
こういう葛藤って皆あるのかな?
まぁ、もちろんありますよね

母がもう少し元気なら年を重ねたなりの葛藤についても話せたかもしれないけど🍀😌🍀
久しぶりに着付けの先生とかクリスチャンの年配のご婦人にあって少し気持ちを話してみるのもひとつかもしれないな。
まぁなんだかんだ子供といる時間が長くて大きく身動き取れないというのが現状なんですけど。
四十路。
今までに感じたことないことも感じるようになり、
また人生に深みが出てきました🍀😌🍀
読んで下さりありがとうございます


