ママ同志のお付き合いかな。
悩む方もいますけど、
既読スルーとか、
自分は○○に誘われなかったとか、
細かいですよね(^_^;)笑
既読スルーは私もあるのだけど、
私がマイペースだからちょっと絡みづらいというか、
あとは逆になんてコメントしたらいいのか分からなかったcaseも、どっちの立場もある。
コメントしやすいとかそうでないのってあると思うの。
だけどランチには誘われたり🍴
自分も少しは猫みたいに気ままに、
(皆真面目だから)
でも例えLINEでも一期一会で。
時々転勤や移動や親の介護で実家に帰るとか、会えなくなってしまう方もいるのよ。
そして「誘われなかった」場所に本当にそんなに行きたい?
そういうのが伝わるとか、
もしかするとパパと上手くいってないことを相談しているのかもしれなくて、
それを話やすいタイミングの人もいると思う🍀😌🍀
子供は子供で勝手に友達を作ってきます。
グループに縛られると他の人と関わる「可能性」を狭めてしまうこともあるよ👍️
だからってグループを邪険にはせず、
忙しいけどお付き合いしたいなら3回に1回とかでもいいじゃない?
そこも0か100かではなくグレーで😊
公園デビューでもなんでもね、
確かによく会うなって方もいると思うけど、
いきなり先々まで考えず、
「一期一会」で🍓
先ほど「子孫だけが命を繋ぐわけではない。言葉を伝える、それをまた誰かが伝えるという形の命を繋ぐ行為がある」という感じの内容の記事を読んだの。
そこで私も救われました。
私のblogも無駄ではないかもと🍎🍏
もしかしたら誰かが、憂鬱だった会社に行けたかもしれない。
生きる意味というのは、
必ずしもお金を稼ぐことや損益ばかりではなく、
それはDNAレベルで、「命を繋いでゆきたい」という渇望があるのかもしれませんね。
私もまだまだ弱さもありますが。
でも、お金やパワーを持つことも、命を繋いでゆくことになる。
お金が好きでない人は自己中なんて本も読んだことがあります(笑)
それは周りを幸せにすることも考えたらたくさんのお金がいるからと。
私もblog記事がいつかピックアップされて形になるといいなとも思います。
それはそれでまた神様から与えられた新たな愛のために🍀😌🍀
公園ファッションを楽しんだり、
タンブラーを可愛いものにしたり、
自分も楽しみつつ、
一期一会で🍓
思いやりを忘れず、故意に人を傷つけなければいいんじゃないかな?
人との関係も人事を尽くして天命を待つ。
誠実にやったならいいのよそれで。
相手も公園デビュー初日かもしれない(笑)
私は対面したりパーソナルスペースという距離に入ったなと感じると「こんにちは」と笑顔で挨拶してます。
子供同志が遊び始めたりすると「ありがとうございます」とか「すみません💦」なんてやり取りする場合もあるから。
遠くにいるのに挨拶すると「誰に行ってるのだろう?」とか、ちょっと不自然に感じる方もいるのかも。
その場合は普通に遊んでおくか遠くから会釈とか?
細かいよね(笑)
でもそのどう扱っていいのかよく分からない、
感覚でやるようなことを言語化すると少し気持ちが落ち着くというか。
ここで悩むのは無駄な苦労。
進研ゼミかKUMONかで悩むほうが得策(笑)
「そっか、そうだよね💡」とスッキリする、
1つの選択肢になれば😊