息子っぴが仕度が遅いので記事を書いてしまいます🖋️
人間の脳は習性的に稼いだお給料を使いきろうとする性質があるそうです。
だから7割は使いきろうとしてもいい。
だけど3割は無かったかのようにして貯めましょうと、
先日暇で立ち寄った本屋さんの本に書いてありました📚️📖
買ってまで読む内容ではないかなと思いましたが(既によく言われてきたことだったので)
その項目だけは印象に残って、実践してみよう💡と。
私、そういうとこ素直なんですよね(^_^;)
なんかHAPPYになりそう✨と思うとやってみちゃう。
でも、お金なんて貯める理由があまりないんですけどね(^_^;)
老後使い切れなかったら子供に遺せるけど、
高額になると税金でかなり持って行かれる。。
だったら節度を持ってそこそこ使って、
(生き金としてね)
now世の中の循環を良くしたほうがいいじゃない👍️と(笑)
ただ、国際基準のサスティナブルを前提にして、老後や子孫が環境に苦しめられないようには気をつけたい。
何が最善か?
常に考えております🌍️
そんな感じで、
幸福な、思い出深い「時」を演出してくれるもの。
そういう使い方がbestかなと🍀😌🍀
先日亡くなった知り合いのご婦人は「いい人生だった。幸せです」と最期におっしゃって亡くなりました。
仕事をして恋をして、万博などでデートもしたのでしょう💕
お出掛けしては美味しいものをいただき(普段は粗食でしたので糖や血圧も問題無かった)
得意な英語で外国人ともホームパーティーなんかしてたり🍀😌🍀
そんな感じで、
適度に使いつつ、
3割は不動産や車の買い換えや生涯学習のためや何かの時の保証って感じですかね。
私も目指してやってみよう💡と思います🍀😌🍀