フォローさせていただいてる「ラスベルダイエット」をお勧めされてるダイエットアドバイザーさんの今回のblog、



お菓子って「マイルドドラッグ」なんですね👀‼️



実は最近食べちゃってましたお菓子。




お八つはリンゴにしてましたが、




時々皮を剥くのが面倒くさいとかでね(^_^;)



でも確かに恍惚感と言うのかな?



特にヨックモックとかMary'sのミルフィーユなどはそうですよね。



でね、



じゃあこれは体の必要な欲求ではなくマイルドにドーパミン依存してるんだぁって。



だけど心の栄養に少しはいいのかな?って気もします。



気をつけるべきは子供かも🍰🍫🍪



そして考案しました💡



ダイエット行動こそ「マイルドドラッグにする」戦法❤️



とにかくダイエット行動のヴィジュアルを気にすること✨



先ずはバスタイム🛀✨



きちんと食事をしたのにコンビニに走りたくなったりお菓子を食べたくなったら、



アロマやお塩を入れた聖水を作り、
防水のCDプレイヤーでとっておきの(クラシックとか)バスタイムを持つ。



静香ちゃんみたいに昼夜問わず、気軽にお風呂に入るのオススメ👍️



ボディミルクも香りの良いメルティーなものを。



そしてコントレックスかペリエを持ち込む。



コントレックスはマグネシウム豊富だし、
パッケージのヴィジュアルがいいから🤭笑



あとね、入浴後のお水はバカラとかボヘミア調のグラスに入れて飲む🥂🍾



そして絶対必要なのは、シルク(サテン)のバスローヴと、それに合う美しいルームウェアかな。



要は一流の女になりきって、それにふさわしい物を身につける。



できれば所作も。



ちなみにサテンのウェアなどはネットでもバンバン安く出てます👍️笑



そしてヨガも呼吸法や、太古の昔からある生物のポーズ(ツバメのように胸を張るのは姿勢も良くなります)に本能が目覚めるというか、



少しバレエに通ずる動きというのかな?



とにかくストレッチが効いて原始的に気持ちいいしので、お菓子を食べたくなったらやる。
(なるべくキレイな部屋で)



一応きちんとした排泄や、それに伴う空腹も快ですね。



気をつけるのは目眩や震えなどの飢餓的空腹感だそうです。



それを越えると筋肉や内臓組織を壊して脳のエネルギーであるブドウ糖にするので、後から過食や拒食に向かうのかな?と。



飢餓的空腹には糖分だそうですよ🍎🍌🍏



朝は窓を開けて空気を入れ換えたらアロマのルームフレグランスで爽やかでフレッシュな香りにする。



果物はエデンの園の物だと思って綺麗なグラスのお水といただく🍎🍏



科学的な香りの柔軟剤より、植物成分の多い香水でファッションの仕上げをするほうがいいと思います🏵️



とにかく朝はバチンッと交感神経を出して、
夜は副交感神経に移行できるようにリズムを大切にする。



「静と動」



ですね🍀😌🍀



「空腹は最高の調味料」



お腹がグーッと鳴って空いたら食べることも大切。



それには次の食事までお腹を空かせられるような食事にしておくのが良いのかもね☕️🎀



お昼に食べ過ぎたら夜は「食物繊維」をモシャモシャ食べておけばいいそう。



チーズ入りサラダとかかな?



イメージの力は大切だと言われておりますが、妄想力は高い方なのでまた何か思い付いたら書きますねニコニコ



でも、気にすべきは見た目よりも国民病である三大疾患🌍️



太りやすいのは優性遺伝だと思いますから悩み過ぎないでね👍️