自分を変えたい人、
変化に弱い人
人を羨んでいる人、
満足して生きている人。
世の中には色んな人がいるけど、
先日の台風の壊滅的な被害に遭われてまだ避難所生活を余儀なくされている方もいる。
私が生まれてから神戸にも福島にも大きな地震がきて、沢山の方が亡くなられた。
また、九州では毎年大きな台風がきて被害者がいる。
介護保険制度も年金も今少し締め付けられたりしてる中で、
やっかみや意地悪で人の足を引っ張っている場合じゃないでしょ?
私の周りの方は恵まれてる方が多い。
だからチクチク嫌味を言われたり、
足を引っ張られる方もいて。。
意地悪な気持ちがあっても、グッと堪えて過ごすのが大人です。
そしてその根っこには少し本でも読めば解決する自分の問題があるだけ。
とにかくね、少子高齢化も進んでいる中、
ママカーストなんてドラマのお話を勘違いしてリアルとの区別がつかないとか、
そんな場合じゃないのよ。
繰り返されてる私のメッセージを要約すると、
「生きろ」
「イジメなんてするな」
「意地悪な気持ちが湧いたら少し考えを巡らせよう」
「無駄に悩まないで」
そんな感じかも。
やっかまれる方の配慮も必要なんだけどね。
茨城辺りでまた直下型の弛い地震が起きているらしい。
とにかく後悔のないように。
転んだら何度でも起き上がればいい。
同じ景色でも気分で変わって見えるのだから、
美しいと思った時はその感性を大切に🍀😌🍀
少し男気メッセージでした💪
生きよう。
とりあえず。
とにかく。
あなたがつまらないと思って過ごした今日は誰かの生きたかった明日だ。
有名な言葉。
世界中に定められたどんな記念日なんかより、あなたが生きている今日はどんな日よりも素晴らしい。
大きな墓石を建てるより、安くても生きているほうが素晴らしい。
本当ですよ。
子供食堂のサポートもさせていただいてますが、世間には夕飯にスティックパン1本しか食べられない子供もいる現状。
孤独で死にたがっている高齢者。
方や体型を気に病んで食べ物を詰め込んで吐いて手首を切っている人も。
それでもね、
とっちらかっている日があっても、
生きよう!