どうも、昨日の中華街のお土産を教会で出して、真っ先に口に運んだ食いしん坊のまなまりあです🍀😌🍀




皆さんはお子さんや自分に厳しいですか?


「早く○○しなさい!」
「だから言ったでしょ!」
「それじゃあ○○だよ!」


など。


まぁ普通ですよね(笑)


なんだけど、只でさえ叱ることが多くなる子供が多動な時期(長っ💦)



時々でも柔らかい物腰で語りかけるようにしてみてはいかがですか?


少しでも念頭にあると気づくシーンてありますよね(私もか(^_^;))


理想はKUMONや幼児教室の年配の先生。


関わりが丁寧で、すご~く物腰が柔らかい🍀


自分にも、もっと頑張らないと!とか、
ビシバシ鞭打って厳しくしてると(本能が)拗ねてしまい、いつか氾濫を(笑)起こすかもしれません。


気合いを入れてやるときゃやる必要もある。


だけど、ただでさえ北風ビュービューなシーンは避けられないのだから、ますますコートを握りしめてしまう前に、


太陽のような光を自分にも子供にも与えてみて下さい⛅️🌞


急がばまわれ。


私は諺辞典を買うくらい、昔ながらの諺や偉人の名言が好きなのですが、昔ながらの先人の生活の知恵はあなどれませんね📚️📖


北風と太陽。



そんないつもは無理ですが、ぜひ念頭に置いて、気づいたら光を( ≧∀≦)ノ


美容もそんなのかもしれないです🍀😌🍀