久しぶりにサボってた成長記録でも付けようかしら滝汗タラー


体の動き的には、床でのジャンプが完璧になりましたおねがい
体力もかなりついて、トランポリンを使ってジャンプジャンプは軽く100回は出来るようにキラキラ
100回つづりでほぼ休みなく500回やった時はさすがに後半ヘロヘロでしたけど笑い泣き

やらせてみたら鉄棒にも10秒ほどぶら下がることが出来ました爆笑爆笑

階段の上り下りや駆け足も前より速くなりました照れ
でもまだフラフラして転ぶ事が多いので、膝下はいつも青アザだらけですえーん


知能面での変化は、おnew言葉が少し出るようなになってきましたラブ

今現在(3歳6ヶ月)かのんが話す単語
ママ
パパ
ねーね(姉)
にーに(兄)
飼ってる犬の名前
せんしぇ(先生)
パンマン(アンパンマン)
キンマン(バイキンマン)
ねこ(にゃーにゃとも言う)
いぬ(わんわんとも言う)
ちゅんちゅんちゃん(鳥)NEW
ちょうちょNEW
コアラNEW
いちにさん(123)
うわぁ〜おいししょー(美味しそう)
もっかい(もう1回)
よいしょ
痛いNEW
重いNEW
じゃんぷNEW
できた
あかないNEW
イェーイ
かんぱいNEW
ちょーだい
とって
おはよ
いないいないばぁ
たらりたった(楽しかった笑)
「と」ありがとう、「ら」さようなら、などまだ語尾だけの物もたくさんありますショボーン

多分こんなもんキョロキョロ
また思い出したら書き込みます!


その他に、二語続けて
「〇〇(名前)バイバイ」
「〇〇いたー」
「ママおもい」笑
「こっちきてー」
など組み合わせて使う事も出来るようになりましたラブピンクハート



「わぁ!コアラだぁ」
お姉さんの声がうるさい笑


「あかない!あれ〜?あれ〜?あかない…」



「おもーい」


言葉以外にも、指差しが上手になって、犬どれ?ネコどれ?など聞くとちゃんと指をさせるようになりました照れ

{97E15CB5-AC1A-4D92-A101-FE35B8D8F6FC}
この動物の人形たちも、ライオンどれ?など聞くとちゃんと正しいものを取れるようになりました照れ

指差しは療育手帳の更新時(1月)には全然出来なかったのにびっくりびっくり
成長したなぁ〜デレデレラブラブ


成長したといえば体重もずっしりしてきたように感じますガーンガーンガーン
成長ホルモンを打てなくなったせいなのかなぁショボーン

←ここから報告をしてなかったんですが、結局新規での申請は通らず、成長ホルモン打ち切りになってしまいましたえーん
なので二年間の成長率で引っかかるか、また-2SDになるか待ちに戻りますショボーン
本当皆さんは更新忘れずにチーンチーンチーン

なので食事制限も少し強くという指示だったのに変わらず与えてる気がスルーガーン
今月末の受診で怒られそうだなぁえーん


皆さんの栄養バランスバッチリで美味しそうなご飯を見たら写真載せるの恥ずかしいんだけど…
{0100BB87-C9F4-4CFB-81AD-B253EE770E71}

ご飯は薄く広く盛り付けてるから多く見えるてへぺろ
食べ過ぎた日の夜はご飯のかわりに豆腐だったりアセアセ
食パンは10枚切り口笛
好きなのでトマト多め笑
トマトきゅうり以外の生野菜もドレッシングありきだけど食べれるようにナイフとフォーク
とりあえずこの量で満足らしく、食べ終わると自分で食器を重ねて「はい!」と渡してくれます照れ

飲み物はだいたい麦茶で、牛乳は1日に一杯牛しっぽ牛あたま
もっと牛乳を欲しがる時もコップに氷を入れたり、かんぱーいシャンパンロゼワインをすると水や麦茶でも喜んで飲んでくれます照れ

でもやっぱり食べ物への執着は強いですアセアセ
「こっちきて」と腕を引っ張られるとだいたいおやつが入ってる棚に連れて行かれるし、どこかで食べ物の気配がするとすっ飛んできます笑い泣き
この前はしゃもじについたご飯をつまんで食べてましたキョロキョロアセアセ
なのに自分が大好きな物でも頂戴と言うと、たとえ最後の一口でもくれますラブ

このまま食べるの大好きだけどみんなと一緒に楽しめる優しい子になってほしいなぁ〜ハート



うちの長男のことを少し話したいと思います。

この子は昔からおっとりしてふわぁ〜っとした感じから将来大丈夫かと心配してましたショボーン

宿題や自学にもものすごく時間がかかって、休みの日も午前中から始めたのに集中力がなくフラフラしながらやるので夜までかかる事も多いですガーン

他の男の子のお母さんに聞いてもうちもそんなもんだよ〜って言っていたので、やる気の問題だと思って、ガミガミ口うるさく注意してました。


そして三年生の終わり頃、担任の先生からある検査を勧められました。

四年生のはじめに聞いた結果は学習障害でした。

うちの子は同時処理と短期記憶、そして視線移動が苦手で、黒板の板書がとても難しいらしい。

計算や話の理解は年相応みたいです。


そうだ…
昔から先生が黒板書くの早いって言ってたなぁ…

「集中力がないからだ!よそ見ばっかりしてないで真面目にうつしなさい!」


なんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろう。
出来なくて苦しいのになんでさらに追い込んでしまったんだろう。


あぁそうか…うち障害者が2人になっちゃった。


なんでうちばっかり、、


久しぶりに真っ黒な心が顔を出しました。






そんな時息子が交通事故にあいました。

左の脛の骨を二本折る重症。
さらに開放骨折だったので救急車の中でこの子はもう歩けないんじゃないかと、泣き叫ぶ息子の声を聞きながら号泣してしまいました。



と、まぁ私に似合わずシリアスに書いてしまいましたが、その後二度の手術に耐えて、すでに退院しています照れ

約1ヶ月の入院中、毎日忙しくしている間に学習障害の事なんてどうでも良くなってしまいましたデレデレアセアセ


だって生きてたんだもん!!
一歩間違えたら無かったかもしれない命!
学習障害がなんだ!
生きてりゃ良いや!


出ました!
炎炎無敵モード全開炎炎


事故のおかげで大切なことを思い出せました。
おかげって言うのもなんだけど笑

とりあえず今はまだしばらくかかるであろう完治を目指してリハビリ頑張ります照れキラキラ


気づいたら3ヶ月放置してましたガーンガーン
地味に色々あってバタバタしてましたチーン
みなさんのブログも全然見れていないえーん

ママの忙しさ、この子はには関係なしです!
{841F1D98-B969-40F0-A1EC-4BC9E614E951}



イタズラに力強さを感じますゲッソリゲッソリゲッソリ
油性ペンデビューした時はリアルに「キャーーーーゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ」って叫びました笑
{9DDC4646-7F7B-4DA1-AD8C-9492A7AD2449}

{9CDB1F90-4B53-4272-BA82-A2C27AAC9CCD}

{1B5DBE47-5FBB-4DA5-B873-698D0F738CC9}

{8A965282-7889-429A-B51A-A8E9CDB0E8BA}

{4FD6E81E-C058-415A-BFDE-DDD7CB9A0819}

{2E745F8D-A70D-4758-9090-CEE0C9964690}
これも成長だと思って良いですか?真顔



ぷらちゃんは動物好きで動物にも好かれるって聞くけど本当ですねおねがい
うちのわんこと仲良しです照れ
近所の猫ともよく遊んでますニコ



歌まねも少し聞ける程度になってきました照れ
かわいい照れハート


駆け足も前よりスピードアップ!


階段を登るのもかなり早くなって、放置している間に話せる単語もぐっと増えました照れ
しかもおうむ返しじゃなく使う場面で使えるようになってきたのでびっくりですおねがい

イタズラが凄くて大変だけど、意思疎通がかなり出来るようになってさらにさらに可愛くなってきました照れ照れ照れ
親バカがとまらなーいハートハートハート