それでも挑戦したいから。
今まで怖がって、やらずにいた、避けていたことを、
今回はやろうと決意しました。
そうすると、やっぱり出てくるのです。
やめておけばよかった、とか、
やっぱり私には無理かも、
という葛藤、不安、焦りなんかが。
人は今のままでいた方が楽なんです。
変わらないように、進まないように、いろんな手を使ってきます。
自分の感情だったり、周りの声だったり、状況だったり。
進むのが怖くなって、逃げ出したくなる。
それに惑わされず、「ああ、来た来た」って、
ひとつづつ、ていねいに追っていく。
そうすると、だんだん見えてくる。
怖さがなくなるわけではなくて、不必要な怖さがなくなる。
初めてなんだから、怖いのは当たり前。
そして、進めるようになる。
今回の私の挑戦は、
講師として、ストレスクリアメソッドの無料説明会を
開催すること。
日本語教師として、
20人くらいの学生の前で授業をしているけれど、
元々、人前で話すのは苦手なんです。
葛藤が起きた原因はもう一つ。
今回は、自分の中で
一番言いたくなかった悩みを出したからです。
子どもがいないことに対する自己否定と、
夫に対する怒り。
特に、子どもに関しては、
本当に信頼できるコーチにでないと
話せない問題でした。
だから、講座の学びの中でも、
コーチ同士の相互のセッション練習でも
テーマとしては取り上げてきませんでした。
テーマとして取り上げなかったのに
ほかの問題を解決するしていく中で、
徐々に変わってきました。
女性にとって、
子どもの問題と、パートナーシップの問題は
絡まりやすいんですよね。
絡まってわけがわからなくなっても
大丈夫。
必ず、解決できます。
一緒に、前に進みましょう!
https://resast.jp/events/290618