「10分後には出かけたいのに、
子どもの『いやいや』で何も進まない。きーーっ!」
「何を言っても『なんでもいいよ。』という夫とけんかばかり。
どうしたら分かりあえるの?」
「朝から晩まで怒ってばかり。
母親失格かな・・・。」
もっと笑顔でいたいのに気がつくとイライラ。
そんな自分に、ため息が出ていませんか??
そんなあなたへ♡
『その日から使えて一生役立つ』子育てスキルを身につけるチャンスです!
ネガティブな印象のイライラは、
実は相手と関係づくりにきっかけとなるんです!!
どちらか一方が我慢することなく、
「相手も大事、自分も大事。」
両方の思いを尊重しながらコミュニケーションを取ることは100%可能です!
この講座では、
・イライラの原因など知識や気付きのインプット、
・「相手にしなやかに伝えるためには?」の言語化
・「試しにやってみる」のアウトプット
がバランスよく取り入れられています。
『参加後の、心のスッキリ度200%!早く誰かと会話したくなる』
『「なんでわかってくれないの!」が「どうしてこんな風に思うのかな?」に変わりました』
『イライラの原因がわかるから、怒らなくて済むこともあるし、しっかりと想いを伝えられる。結果、ママも相手(パパや子ども)も笑顔でいられるのかなと思います』…
そんな感想をいただくこの講座で、
2時間後にはしなやかに伝えられるあなたになってみませんか?
対象はこんな方
・どうして言うことを聞いてくれないのか、子どものいやいやに悩まされている方
・子どもをかわいく思えない。こんな私母親失格だよねと思っている方
・パートナーとの関係に『こじれ』を感じている方
受講後はこんなあなたになれます:
・子どもってなんでもできるんだ!子どもの気持ちに寄り添える最高の私
・『人に伝える』シンプルしなやかステップを踏めるようになっている私
・パートナーと久しぶりに視線を合わせて会話することができた
日時:
2020年5月10日(日)
10:30~12:00
場所:遊学館 生涯学習センター 和室研修室(山形県山形市緑町1丁目2-36)
onlineに変更します。
日本全国からご参加可能です💗
参加費:1000円(コーヒー&プチお菓子つき)※デカフェ希望の方は申し込み時にお伝えください。
onlineにつき、リアル提供はできませんが、ぜひ飲み物片手にご参加ください⭐️
お支払方法や参加方法については、お申し込みの方に別途お知らせいたします。
<内容>
1.アイスブレーキング(参加者同士が打ち解けあえる、簡単なゲーム)
2.対立とは何か(対立に対するイメージを確認)
3.肯定的な関係づくり(けなす言葉、ほめる言葉の影響力を知る)
4.実践(しなやかコミュニケーションの練習)
5.振り返り
対象:子育て中のママ&パパ
<お申し込み、ご相談>
こちらまで
公式LINEに「イラわくワークショップ参加希望」とした上で、メールアドレスを明記ください)
締切:5月9日(土)
********************
講師プロフィール
清水千絵
1982.8.3 生まれ しし座 A型
神奈川県藤沢市出身、3人姉妹の3女
可愛がられるが、わりと「みそっかす」。
「社会とは、大人とは、いかに理不尽か」を悟る。
「世の中のことを分かりやすく伝えられる人になりたい」と、大学では、国際政治学を学び、教員免許(英語)を取得。
卒業後、3つの国際NGOで勤務。ファシリテーションやワークショップに出会う。「イライラをわくわくに変えるワークショップ」開始
2008.6.24 念願だった青年海外協力隊に参加、ルワンダへ!
『常春の国』ルワンダは、自然も人も美しかった。
「私って、なんてちっぽけなんだろう」と気づかされる2年間。
帰国後は、中学校の教員を勤める。
子どもたちは、わんぱくでかわいい。
しかし、
業務に追われ、子どもと接する時間がなく、
現状を変えるために研修に行く時間もない先生たちの姿。
「先生にもっと広い世界を見てほしい」と考え始める。
被災地支援活動、ブラック廃棄物マネジメント会社に勤務
2013.7. 某国際協力機関に入社。
「学校と世界をつなげる仕事」に2年半従事。
2016.1 第一子誕生 に伴い退職
2017.3 同国際協力機関に、再度入社。
自治体やNGOによる国際協力に携わる。
草の根の立場で、国際協力に関わる人々の熱い想い。
現地の生活の変化、とてもやりがいのある仕事を経験。
2018.7 第二子誕生(今度は産休・育休取得)
(育休復帰時、夫婦フルタイム&親に頼れない生活の大変さを経験。)
復帰後は再び「学校と世界をつなげる仕事」に従事する。
合わせて、
550人の子どもたちに、国際理解教育ワークショップを実施、
東北6県、60人の先生の「世界とつながる授業づくり」をサポート、
150人の高校生に「国際協力実体験」を実施。国際協力を『アツく』議論する機会提供。
2020.3 任期満了のため退職
2020年4月からは、
ワークショップ×国際協力×教育 をテーマに、
起業準備予定
#清水千絵 #ワークショップデザイナー