ぬりぬりしたいよーって言ってるんじゃない?/
もうっ(*`Д´)ノ!!!(あ、絵文字出た)
もうっ(*`Д´)ノ!!!(あ、絵文字出た)
片付けるそばから出さないでよー。
子育てあるあるだと思うのですが。
朝食後におもちゃを片付けていると、
散らかし大臣、一歳男子。
次から次へと出して、
一向に片付かない。
で、冒頭の言葉が出たのですが。
子育てあるあるだと思うのですが。
朝食後におもちゃを片付けていると、
散らかし大臣、一歳男子。
次から次へと出して、
一向に片付かない。
で、冒頭の言葉が出たのですが。
娘から。
アリエルの、
アリエルの、
塗り絵をしながら平然と。
(しかも姿勢がよろしい)
[ぬりぬりしたいよーって言ってるんじゃない?]
[ぬりぬりしたいよーって言ってるんじゃない?]
これまさに、
アンガーマネジメント的にいうと、
目の前の状況を冷静に見つめる
ってやつ。
母)片付けてるそばから、ペンを出される
⬇️
息子)ペンが使いたい。
何故なら、ねーちゃんが塗り絵してるから
ひぃΣ(゚ロ゚ノ)ノ(またまた絵文字出た)
邪魔してるわけじゃなかったのね!!
朝から、イラワク先生に教えられました。
目の前の状況見つめたのは私だけど、
気づかせたのはムスメ。
みんながみんな、こうじゃないから、
イライラも募りますよね。
この間もあるママに言われたのですが。
イライラしたら、6秒待て
って言われても、
その間に次のイライラ事項発生したら、
どうするんですかっ!?
6秒待て
っていうのは、
とっさの怒りに対処する方法として、
あまりにも有名。
でも、実際の現場では、
教科書どおりには行かないよね。
教科書通りにいかない
気づかせてくれる人もいない
そんな人も多いので。
ともに学び合うワークショップ。
5月から開催します!
単発もやるけど、
シリーズも!
また近いうちにお知らせしますので、
その間はこちらのブログで、
たまに投稿する、
イラワクネタをおたのしみください。
それでは今日も、
よい1日を。