自分で!に寄り添う/
学校で働いていたとき、
学年主任の先生が、
学年主任の先生が、
親御さんにこう言ってた。
乳児期は肌を離すな。
幼児期は手を離すな。
小学生になったら目を離すな。
そして、
中高生になったら
心を離すな
乳児期は肌を離すな。
幼児期は手を離すな。
小学生になったら目を離すな。
そして、
中高生になったら
心を離すな
親の目を離れる時が、
いつか来るだろう。
でも、心は決して離さないで。
そういうメッセージだったと思う。
先生って、
わりとこういう話が、
好きなんですわ。
娘 4歳、
小学校に、上がるのはまだまだ
(本人はすでに行く気満々)
モチモチのほっぺを、
ぷにゅぷにゅすると、
幸せな気持ちになる。
靴下履けないばぶ、
と甘えてくる。
でも、
時々何でも自分でやりたがり、
親の干渉を拒否してくる。
こうやって、手を離れる時間が、
これから増えていくんだろうな。
小さな背中を追いかけながら
母の心は、
少し キュン と苦しくなった。
君の挑戦を見守る、
母もまた、挑戦している。