こんにちは
中村ひろ美です
真夏日が続いている東京
汗ばむ季節になるとブラジャーのつけ心地が
悪く感じることってありますよね・・・
時にはブラジャーの中にも汗をかいて
不快に感じてしまうことも
そんな不快感が続くと
ついつい楽なインナーにチェンジしたくなりますが
ランジェリー業界の方とお話していても
やはり話題になるのは
夏時期のブラジャー離れと
カップ付きキャミソール使用率の高さです
私もカップ付きのインナーを持っていますし
もちろん身につける日もあります
ただし、日常使いではなく
お家でゆっくり過ごす時間などに活用しています
カップ付きインナーの誤解の1つに
【ブラジャーと同じ機能だと思っている】
ことが挙げられるのですが
【カップ付きインナーを着てる
=バストをサポートできてる】
ではなく
【バストトップ(乳頭)が隠せている】
程度だということを知っておきましょう
そのため
カップ付きインナーで外出したり
まさかの運動などしてしまった日には
バストには
重力➕揺れの負荷がかかり
それが日常的になればなるほど
バストの形崩れや痩せに繋がってしまいます
特に
ホルモンの分泌低下に差し掛かる
オトナ女子世代は
脂肪が柔らかくなるぶん
負荷の影響を受けやすくなるので
より注意が必要ですね
少し動いただけでも汗ばむ気温となると
ブラジャー着用の不快感が高まり
カップ付きキャミソールを使用したくなりますが
美バストのためには日常使いはやっぱりNG!
お家での寛ぎタイムなど
TPOに合わせての使用がオススメです
では、バストを守るための
夏のブラジャーライフのポイントとは?
☑︎放湿性、吸湿性に優れた素材を選ぶ
(シルクはオススメです)
☑︎接触冷感や速乾性などの素材のものを選ぶ
☑︎分厚いパット入りのものを避ける
☑︎もしカップ付きインナーを選ぶのであれば
肩紐がカップから付いているものを選ぶ
☑︎ブラの中の汗はこまめに拭き取る
以上のことを意識しながら
夏のブラジャーライフを
少しでも快適に過ごされてくださいね♡
日々のバストのサポートこそ
女性のバストの心強い味方です
暑い日が続いていますので
熱中症に気を付けてお過ごしください
mamma spa
中村ひろ美
▼女性ホルモンのリズムに合った
美容・健康・生活からファッション・食事や
セルフケアに至るまでを学び深めたい方は
8月スタートの【美ホルモン塾】へどうぞ!
Skypeでのご受講も可能です(全3回の講座です)
▼女性ホルモンをケアやアドバイスに取り入れたい
美容・健康業界に携わるセラピストやトレーナーさんは【東京・大阪開催 プロ向け ホルモン美容セミナー】へ!女性のケアに携わる男性トレーナーさんにも
ご受講いただけます(1日集中講座です)
🍀バストケアが学べるmamma spa academy
女性の美容法としてのバストケアと女性ホルモンを深め学んでいただけます。 ★東京通学コース・大阪短期集中コースお申込み受付中です→詳細
バストケアや美容情報をお届けしています
お友達になってくださいね❤︎
下記お友達追加ボタンまたは
LINE ID検索→@mkj3912k