こんばんは


お胸の質を高めて心身を美しく健康に!
女性ホルモンを整えるバストケアサロン
mamma spa中村ひろ美です

  


突然ですが・・・!!



今日は何色のランジェリーを
身につけていましたか?


{791699A1-746B-49CA-BC8E-421350096537}

私は黒でした



ランジェリー選びにおいては


デザインや機能はTPOに合わせて


色に関しては、その日着るお洋服の色や
その日の気分、予定で選ぶのではないかと思います



選んだ色が欲求を現してるとも言われますよね・・


紫とか赤は欲求不満と聞いたこともあります
ちなみに私は結構好きな色ですが、
欲求不満な訳ではないです(笑)



そのランジェリーを身につけるBODYですが



身体の筋肉って
色によって弛緩したり、緊張したりするそうです。



トーナス変化と言って

実際に筋肉に色の光線を当てて

緊張の変化を見た実験があります。

{20213787-54FC-4F7C-BB3C-844FDD65E5E7}



何もない状態が23とすると
赤は倍近い数値に・・・


これは、スポーツなどのユニフォームに
赤が多い理由でもあるそうですよ



筋肉が緩んでリラックス状態でいられるのは
ベージュ



リラックス空間であるお部屋のインテリアに 
ベージュが多く使われるのは
見た目にも身体にも優しいからなんですね。




毎日身につける
ランジェリーやお洋服ですがエプロン



強めの色を選びがちな時って
気持ちが高ぶっていたり
身体がリラックスしきれていないことも
あるかもしれませんガーン



ちょっとリラックスモードに入りたい




そんな時は



筋肉が弛緩できる色を選んであげると
いいのかもしれませんねウインク



ランジェリーのベージュって

ちょっとダサいイメージがありますが(笑)


オフホワイトのような色でも
いいのかもしれません。




オシャレで素敵なベージュのランジェリー
何処かにありませんか・・・?





そして




その時の気分によっても選べるように
ランジェリーはカラフルに揃えますルンルン




私はランジェリー集めが好きなので



色々なデザインのランジェリーはもちろん
様々な色のランジェリーを買いますが



カラフルなランジェリーBOXは
見ているだけで
気持ちがウキウキしてきちゃいます






ところで


上の表だと黒ってどこに属するんでしょう・・・??



イメージとしては
リラックスではないような気がしますよね(≧▽≦)


 
本日もありがとうございました♡

■instagramもやってます
美容健康、プライベート情報がメインです