本日もありがとうございます

今日の東京は真夏日になるとのこと…



熱中症対策はしっかりなさってくださいね。
暑くなりはじめた頃から、
使うのを控えてきた、市販の汗止め(制汗剤)を二週間ほど、続けて使ってみました。
脇の下(腋窩)は経皮吸収されやすい場所です。その場所に直接付けるもの…そして、お胸との位置関係がとても近い場所。
そんな所から汗を止める成分が吸収されてしまえば、間違いなくお胸も詰まってきます。
マンモを知りたての昨年の夏は、
まだ自分の身体での変化を感じることが出来ませんでした

でも、今年。
セルフケアもしっかり行い続け、
生理前などでも胸の張りや痛みが出なくななった事もあり、
【わざと】試してみたのです

使い続け二週間近くがたったころ、
脇の下から胸にかけて、
昔、生理前に経験した痛みと張りが出てきてしまいました。
その間、少し忙しかったこともあり
お風呂でゆっくりデトックスする時間が少なく、セルフケアのおっぱい体操は【わざと】行わずにいたので、尚更だったのかもしれませんが、痛みで腕などを動かすのも
辛くなってしまいました

身体の状態が良くなった今だからこそ、
変化に気が付けるようになりました。
そして、
それまで気が付かなかったということは、
詰まっている状態が当たり前になってしまっていたということ…改めて実感しました。
そしてそして
張って痛くなってしまった状況を改善すべく、お風呂で温まり発汗して、白湯をのんでデトックスに励み、おっぱい体操と揺らしで循環を整えました

今は快適に過ごせています

これから益々暑くなると、
どうしても汗はかいてしまいますが、
お洋服や状況によっては、汗対策が必要な時もあるかと思います

そんな時、そんな便利グッツを
使わないほうがいいですよ‼︎
とは、言いません。
でも、もし使うのであれば
その後の排泄をしっかりするところまで
是非行ってくださいね

女性のシンボルである【お胸】は
自分で動くことができません。
なので意識的に動かし、循環させてあげることが必要です。
今日のお胸の状態はいかがですか…
冷たくなっていませんか?
硬くなっていませんか?
張りや痛みはありませんか?
朝、お顔やお身体の状態をチェックするように、今日のお胸さんにも目を向けてみてくださいね

ちょっとした変化に気がつけると
それに対しての改善もとても早く行えるようになります。