一年生は、ケーキ作りレポート。
二、三年生は陶芸作品とレポート。
で、今年は何にするかなーって気軽に見守ってたら。
めざましテレビで見かけた
段ボール自動販売機を作る!と言い出しまして

いえね、器用な親ならいいんですよ。
私ときたら、アバウトで大雑把でエイヤーッて性格なので
緻密な計算のもとに作る工作なんて無理ーっ。
でも、段ボールと牛乳パックとペットボトルのキャップで作る
エコなおもちゃで。
結構な出来栄えで、もし作れたら達成感もあるかな、と。
OKしてしまいました(笑)
いやー、かーちゃん、アシスト頑張りました。
めざましテレビで紹介されてたママさんのブログを頼りに
2人でどーにかこーにか作れたよー。

すぐ壊れそうな構造お見せできないくらい
雑な作りですけども。
手作り感満載だよね(笑)
「これと同じ形にするには、どこをどう切るといい?」
「立体的に考えてみなさい。」
とかまるで理系の母みたいな口ぶりで作業させましたけど(笑)
展開図とかてんで苦手でした

でも、親子で締め切りもあるし、ピリピリしながらも
頑張って作れていい経験になったかもー。
物作りに目覚めてもいいけど、
自分一人で黙々とできるようになってねっ
お願いしまーす
