昨日は午前中、アロマ講座の四回目でした。
生徒さんのSさんはお勉強熱心で
精油を実生活に積極的に取り入れて下さるので
こちらもお伝えしていて楽しくなります。
今使ってる化粧水がなくなったら
スキンケアもアロマでやっていきたいと
意欲的~

今回は、テキストでご紹介している
基本的な精油を何本かと
オススメの精油に加えて
精油ボックスもご注文されました。
精油は、揮発性があるので
精油ボックスに入れて涼しい部屋で
保管するのがのぞましいですものね。
ボックスを開けた途端にふわっと
いい香りが広がるのも好きです^ ^
そういえば、ちょっと前にご紹介した
二の腕の小さなブツブツがなくなって
肌がサラサラになりました。
引き締め効果を狙ってましたが、
肌への抗菌、保湿、収れん作用が働いたのでしょうね。
引き締めについては、欲目に見て(笑)
よいかも、ということにしておきます。

二回目はユーカリディベスの代わりに
ローズマリーベルベノンを使いました。
こちらも脂肪溶解作用があるのですが、
スキンケアにもセルライトへも優秀な精油なので。
肝臓のケアもできるし、消化不良の時にも活躍します。
ちょいと贅沢な精油です。
精油の相乗効果で
元気になれたら一番ですね。
