骨際をマッサージ | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^



スケートに行きたい!

と娘っこにせがまれ、
本日、午前授業だったので
スケートしに行ってきました。


先月行ったばかりだったので、
なかなか快適に楽しく滑れました


スケートをした後は、
やはりふくらはぎと脛の部分が張ります。
筋肉痛にならないように
アロママッサージ。


自分のためのアロママッサージは、
プラナロム社の精油を数種、
ブレンドしてオイルに混ぜます。


今日はー。
イランイラン、レモングラス、
ジュニパー、スイートオレンジ。

筋肉痛、関節痛のケアと
就寝前のリラックスも兼ねて。


骨のキワに老廃物は溜まります。
ので、くるぶしの下、
ふくらはぎの筋肉を上へ向かって
手の平でさすって持ち上げたら、
骨際も上へ向かって押していきます。
表側の脛の骨際、内側の骨際。
膝小僧の内側もポッコリしてるところは
丁寧に両手でモミモミ。
内腿から鼠蹊部へ向かっても
さすった後に、骨際に沿って。
最後は鼠蹊部へ老廃物を捨てるイメージで。
太腿外側もお尻までしっかり圧をかけて
さすってマッサージすれば
ポカポカしてきます。


ふだん使わない筋肉を使った日は
丁寧なケアをしておくと
翌日、かなり楽になります



マッサージ後はお白湯やハーブティー
を飲むとよいですね。



おトイレはどんどん行きましょう