先日のお客様、
お腹にガスがたまりやすい体質だと
お話してくださいました。
女性でガスをためやすい方、
多いようですね。
精神的なストレスだったり
消化不良が原因だったり
冷えが原因だったり
色々考えられますが
リンパを日々ケアして流してあげて
身体を冷やさないように過ごして
姿勢よく笑顔で過ごせば
改善されると私は思うのです。

身体の代謝が上がれば
免疫も上がるし、気分もあがりますよね。
お腹のマッサージ、
これをおすすめしています。
昔、のの字のの字にお母さんが
お腹をさすってくれたように
おへそを中心に時計回りにぐるぐる。
体の左側の脇腹から肛門へ向かう
腸のあたりが硬い方は下へ押しこまないように
ブルドーザーが砂利をザーッと押し出す
イメージでゆっくり親指で流します。
みぞおち辺りから下へ向かって
流します。
最後にまたのの字でマッサージして、
両手をお腹にあててあたためるイメージで。
お腹をマッサージする時に
駆風作用(ガスを出す)
アロマオイルをオイルで希釈して
マッサージすると、より効果があると思います

私の手持ちのオイルだと
ベルガモット、マンダリン、スィートオレンジ、
レモンやペパーミント。
このあたりを塗布してマッサージすると
気持ち良いです。
冬場は寒いので、ペパーミントは避けます

柑橘系は消化器系によいので
胃が重い時も胃の辺りに塗ったりします。
腸からガスが出て行けば
お通じもよくなり、
腸内環境もよくなるので
快適に過ごせると思います。

花粉症の症状も
腸が綺麗になると抑えられることが
あるそうですよ

腸を大事にいたしましょうー。
