アロマの力って、
単なる気休めではなくて、
私が学んでるメディカルアロマは
体質改善や人によっては
病気の改善にも繋がることを
実際に感じています。
ブログやお友達に紹介しながら
興味を持ってもらえたら嬉しいな
と思っています。
でも、直接塗布や飲用もできる
メディカルアロマでは特に
自己責任なので、
□□に効くからこれを使うといいよ、
とはすすめることはできません。
あくまでも、アドバイスであり。
正しい知識を持っていることが前提で
使用することがとても大事になります。
つい先日、たけしさんの番組で、認知症の数値が
アロマでよくなっていたのを紹介されたそうですね。→☆
アロマの先生ともお話したのですが、
テレビの力ってスゴイ。(笑)
朝ローズマリーとレモン、
夜にラベンダーとオレンジを
それぞれブレンドしたオイルを朝と夜に
嗅ぎ続けたら、劇的変化があったんだそうです!
実は義母が忘れっぽかったり
同じことを繰り返し言うことが多くて
ここ数年気になっていました。
義父も義姉も心配していたので、
ブレンドオイルを送ろうかなー
なんておせっかいなことを考えています。
香り袋にしみこませて使ってもらえば
いいんじゃない?
と先生にアドバイスを頂きました。
早速、ローズマリーシオネールを購入しました。
その他の精油は手持ちにあるので

先生も問い合わせ電話の対応に
大変だそうで、
ブレンドオイルを急遽作られて
販売されているそうです。
認知症予備軍にも効き目があるそうです!
私も朝と晩のディフューザーに
取り入れてます。
今の季節は、
感染症予防、花粉症予防、認知症予防
のローテーションでしょうか。

アロマオイルは質のよい自然のモノでないと
意味がありません。
無農薬の、成分表がついている良質なものが
身体のためになりますので、
お選びになる時は気をつけて見てみてくださいね。
