月見団子 | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^


{A7B3D919-73A2-4A12-B1EB-1301583049FC:01}


なんだか面白い色してますが
今夜のお月見だんごを
娘っこと一緒に作ったら
こうなりました(笑)


きなことキビ砂糖を混ぜて
蒸したお団子にまぶしていたら

「ママ!抹茶も入れて!
と言われまして。

八女の抹茶を母が置いていってくれたので
たまにお抹茶を頂きますが
なかなか渋いね、おぬし。


きな粉と抹茶、相性はいいのだけど
色がね~


でも、ま~美味しかったから
よしとしましょう。


お月見する前にもう既に
つまみ食いしてましたが‥

中秋の名月のお月見だんごは
縁側に置いておいて
子供たちが盗み食いをする風習があり
家々では、だんごを多く盗まれたほうが
縁起がよいとされてたんですって。


だから、今日だけは、
つまみ食いも黙認してあげました


それを見越して
お夕飯は簡単にお好み焼き。


ちょうどよかったみたいです。


今日もありがとうございました