冷蔵庫 | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^



先日、冷蔵庫の下からの水漏れを
発見したのは、悲しいかな
オーブンを新調した翌日でした[みんな:01]

野菜室を毎日外して
ビショビショの底を拭いてましたが
壊れるのは時間の問題。
電気代もかなりかかるらしい。
新しい冷蔵庫は電気代半分近いらしいし
早いうちがいいだろうと
今日、某◯◯ダ電機にいきました。

予算は低いし、コンパクトサイズだし
最新のものはまず無理。

それでも、下調べで冷凍機能が一番と
口コミのH社狙いでよくみる気満々で
行きました。

H社のおじさんがやってきて、
いろいろ教えてもらいました。

すごく楽しかった[みんな:02]
冷蔵庫はここ10年ですごく進化したのね~!
冷凍庫が、使いずらくて、悩みのタネでしたが
スライド引き出しが二つも着いてて
収納力すばらしい[みんな:03]

野菜室も使いやすそうだし。

本当は価格と機能確認のつもりでしたが、
おじさんが、価格ドットコムの値段に合わせてくれたので、
それなら、決めるか、と。

買っちゃいました[みんな:04]

新しい点と言えば、
真空チルド室が付いてるものに。
冷凍してたお肉をドリップほとんど出さずに解凍できたり、
魚やお肉の持ちがよかったり、
ラップなしでサラダを入れておけたり
と、魅力的。
予算は少々オーバーでしたが、
先行投資だわ、と決めました。
そのうち電気代で元とれるでしょう。


ちなみに、我が家は何年もボーナスは
支給されてません[みんな:05]

医療費大変なのに、大きな買物
大丈夫かしら…
私も不安になりましたが、ここは食事のため!


幸い、入院、手術の給付金が出たので、
ほんとは手をつけずにいなきゃいけないけど
今、絶対必要な物で、それが生きるために不可欠なもの、と思えば…

と考えて、購入しちゃいました[みんな:06]


今日明日は冷蔵庫の中身を消費して
日曜日の設置に間に合わせねば!


と慌てて冷蔵庫一斉消費キャンペーン。(笑)


日曜日が楽しみになってきました。[みんな:07]





iPhoneからの投稿