パパは、ストマの袋が
車に乗るとき、
シートベルトはどうするのか
満員電車で押されたら
潰されちゃう、など
心配になって、
昨夜メールしてきました。
人工肛門をつけてる人は、
オストメイト、という総称があり
オストメイト対応トイレなど少しずつ
増えてるようですが、
見た目にわからないので、あまり気にかけてもらえないと思います。
妊婦さんがつけるようなバッヂがあると、
電車で席を譲ってもらって
満員電車での不安が軽減されるかもな、
と今回パパがオストメイトになり
初めて考えました。
シートベルトについては、
オストメイトは、法律上免除されているそうです。
ただ、身障者手帳を見せればいいとはいえ、
警察官に鬼の首を取ったかのように
呼び止められて、免許証出せ、と
言われるのは、気持ちよくありません。
こんなのを見つけました。
ステンレスでガードしてくれる
ストマカバー。
これがあれば、車も飛行機も
シートベルトを装着できますし、
満員電車もこわくないかも。
でも、満員電車に乗る気で
いるパパ。
仕事を完全復活できるのを
当然と思っています。
その気持ちを削ぎたくないし、
購入しようかと考えています。
しかし、お高い。
ストマ装具も、パウチだけで二箱、
震災用のストックに一箱、ケア用品などで
軽く三万円は使いました
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/6087.gif)
補助が区からでると聞いてますが、
やはり毎月のコストは安くはありません。
パパにお金がかかってごめんね、
と言われますが、
医療費の一部なんだから気にしないで、
と話しています
![[みんな:02]](https://emoji.ameba.jp/img/user/he/hello-okaki/17043.gif)
しばらくはパウチ交換が毎日ですが、
これが傷が治って、安定すれば
中2~3日の交換になるでしょうし、
パウチ消耗も少し押さえられるのかな。
まだまだわからないことだらけ。
お勉強しないとね。
iPhoneからの投稿