手術について | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^



義父母に「手術ができる」ことは、


危機的状況から脱出する手段であることで




根本的な治療ではない。




腫瘍は取り除けないし、現在はそちらの治療は


ストップしている。




ということは伝えておかなくてはいけません。




もともとパパの病状に関して説明していても


理解できない部分もあるし、


説明したことをいいように解釈してしまったり


こちらとしても全部をわかってもらおうと


厳しいことを言うのも辛いし


ありのままの状況は義姉に説明をして、


義父母には、義姉から話してもらうことにしました。




私からは、文章で残したほうがわかりやすいので


メールで報告する、という二本立て説明。




こうすれば、聞いてなかった、


こんなこと知らなかった、と思わせずに


済むし、私の精神的な面も


義姉に助けられます。






あれこれ気を使って


段取りを考え、おもてなしをするのも


今の私にはキャパ超えちゃうので


手術のときに来られる義父は、


義姉の家に泊まってもらうことにしました。


義母は精神的ショックもあり、


平常心でいられないので、来ないことに


したそうです。




私も、そのほうがいいと思います。




パパに手術までの間は


穏やかに過ごしてもらいたいし


パワーをあげたいので、


パパがしばらくいいよ、と言ってましたが


娘っこのお見舞いを復活させるつもりです。






パパにも、今日話しました。




「娘っこにね、パパが手術することを


ちゃんと話さないといけないし、


パパにがんばれって言いたいと思うよ。




パパに会いたいって言ってたし


パパはきつい体を見せるの嫌かもだけど


GW後半は、連れてくるね。




娘っこパワーをたくさんもらおうね。


パパだって会いたいでしょう?」






そう言うと、目をつぶったまま、


「うん。」と小さな声で言いました。






娘っこにもお風呂で話をしたら、




「パパ、やせちゃったけど、びっくりしないでね。」




「!?パパ、やせちゃったの?そっか。


うん、わかった。だいじょうぶ。」




娘っこは、ちゃんと受け入れてくれてます。






大人の見方で判断しちゃいけないですね。


娘っことパパ、三人で頑張るんだよね。






パパ、大丈夫だよ。


裸んぼだったパキラの木に、


ここ数日でみるみる間にニョキニョキと


葉っぱが生え始めたんだよ。




photo:01




まるで、6年前のパパの胃の全摘手術の時に


幸福の木の新芽がニョキッと土から出てきた


あの時のようだよ。






だから、大丈夫。


また、新しい命を頂いてるのかもよ。


そう、私は信じたいです。