数日間、パソコン開かずにいたので
不義理をしてしまい、すみませんでした。
携帯の調子が悪くて、ネットを開いたり、電話をかけると
いきなりバッテリー切れになる始末
前回
の夜中の更新はパパのiphoneからの更新でした
衣装作りも落ち着いたし、私の体調も戻りつつあるので
やっといつもどおり更新できそうです。
さて、パパのシスプラチン4クール目が始まりました。
11月28日 月曜日、朝から点滴を受け、
当日から気持ち悪いと言ってました。
29日 私は保育参観で、午前中は留守にしました。
気持ち悪くてご飯はいらないと言いましたが、
ワンタンスープに少し中華麺と青梗菜を入れて出したら、
美味しいと言って食べてくれました。
量はほんのちょっとでも、食べてくれると安心します。
夕飯も同じものでいいと言うので、ワンタンラーメンと湯豆腐に。
男前豆腐を本生姜で食べたら、気に入ってくれて、
この日から湯豆腐続きになります。
30日 パパの横で娘っこが帰るまで衣装作りに励みました。
気持ち悪いと一日寝たきりでしたが、朝、昼、夜は
一緒に食べてくれました。
こういうきつい状況ですが、家族三人揃って三食食べられるのは
ありがたいことです。
夜は湯豆腐と釜揚げうどんでした。
私は衣装のこまごまとしたとこの手直しで気づくと3時。
12月1日 気分は悪そうにしながら、リビングでゲームをしたり
ソフトバンクの試合の録画を見たり気分転換をしていました。
話すのはきつそうなので、そっとしておきました。
私は、幼稚園のランチ会があったので、ちょっと参加して
パパの昼食を準備。
用意しておいて、温めて食べてね、と言えないので
この時期は出かけてもとんぼ返りです。
夜はお蕎麦と湯豆腐。
娘っこと私は明太パスタ。
ちょっとお肉が恋しくなってきました。(笑)
衣装作りでこの日も2時でした。
12月2日 相変わらず「しんどい・・・・・」と言うパパ。
頑張れ、とも言えず、「きついね・・」と言って足をもむくらいしか
私にはできませんが、ちょっとのマッサージにも
「ありがとう」と小さい声で言ってくれます。
なかなか水分が取れません。
寝てる時間が長いとその間は飲めないから。
本来なら、シスプラチンは5日間の入院をしますが、
パパは通院での治療にしてもらっています。
入院していたら、水分をずっと点滴で体内に入れられるので
その分楽なのかなーと思ってみたり。
でも、パパは自宅にいたほうが気持ちも落ち着くし
絶対的に食事も取れるので、あまり気にしないことにします。
この日は娘っこのスイミングでした。
バタバタと帰ってきてつけ出汁で食べるお蕎麦、
鶏つくね、フライドポテトでした。
パパはまたまた湯豆腐。
生姜には、吐き気止め効果もあるのかしら。
毎日飲んでる漢方にも入ってますし。
生の生姜が今回はかなり活躍してくれてます。
12月3日 私は久しぶりにゆっくり寝てしまいました。
起きたら、9時30分でした
生ごみ、出しそびれちゃったーーー。
ま、なんとかなるか。
パパが、「リハビリにヨーカドー行こうかな。」
と白い顔で言うので、心配でしたが、
そんな気持ちになってくれたのは気力がある証拠だから
嬉しく思い、ちょっとだけ買出しに行きました。
今日も蕎麦がいいと言うので、
山形の美味しそうな生蕎麦を買い、
数日後のためにお酒とお酒のおつまみも。
早く飲めるようになれたらいいね。
こんな感じで過ごしています。
回を重ねるごとにつらそうにはしていますが
頑張ってくれてるパパを
娘っこの笑顔が助けてくれています。