シスプラチン3クール目は。 | mayoの徒然日記

mayoの徒然日記

はじめまして。
mayoです。

2012年9月7日に愛するパパが7年間の闘病の末に天国へ旅立ちました。
さとう式リンパケアに出会い、誰でも楽な身体を手に入れられることを1人でも多くの方にお届けしたいと思い日々精進してます^ - ^



本当なら、今日から数えて
二週間のお休み明けは
10月の第二週。
3クール目は10/6あたりだろうと
予想してました。


10/8は娘っこの運動会なので、
パパは見に来るのは厳しいね~。
一週延ばしてもらおうか?
とパパと話してました。


今日、病院から帰ってきたパパ、
「次回は10/20になったよ~。」

「運動会、出れるから、よかったね音符

そう答えながらも、
(何か問題あって、お休みが長いの!?)
と不安な私。


「今回、かなりきつかったんですよ~って
先生に言ったら、そりゃ、そうだよな。
だってさ。(笑)
だから、一ヶ月休みにしてくれたみたいよ。
ヘロヘロになるからって。」


そっか~。
シスプラチンは、ご高齢の患者さんには
すすめられないくらい強い抗がん剤だから
二週間休みおきで続けるのは辛かろうと
先生が判断されたんだろうな。


一ヶ月空いて大丈夫なのかな?
でも、その反面、パパがお休みできるのは
ちょっと安心したりして。


実は、今朝は凹んでました。


副作用で苦しむのが月の半分。
容態も心配だし、
一日中ご飯のこと考えて
何だったら美味しく食べられるか
少しでも栄養あるものをと悩み、
食べられないと仕方ない、
機嫌悪いのも仕方ない、
とわかってはいても‥。


娘っこのことで感情的に
小言が増えてたり、
イライラしてる自分に気づき、
あー、余裕がなくなってるな~。
と凹みます。


パパが具合悪いから仕方ないじゃん!
なんて絶対思いませんが、
「ちょっと~少しは察してよ」
と思う時は、あります。湜
ダメな母だよな。


でもね、娘っこは私には
「そんな怒らなくていいじゃん!DASH!
と反抗はしますが、
パパにはめちゃくちゃ優しいの。


パパがきつくて、ちょっと理不尽な怒り方をしても、
「ごめんなさい。」と素直。
怒られた後にパパにギュッとして
「パパ、大好き。」
と言ってるし。


娘っこに救われます。


運動会、今年もママが頑張って
親子競技でるからねチョキ


パパ、ゆっくり見てね。


しばらくお休み期間だから
夏休みに行けなかった温泉でも
行こうか音符