今回、お泊りしに行ったのは
上海から帰国したばかりのたてぴょん一家。
たてぴょんはパパの親友で、私の中学の同級生でもあります。
奥様のりっちゃんは旦那繋がりで知り合った形ですが、
今は旦那方以上に連絡とりあうマブダチです(笑)
りっちゃんとたてぴょんが調べてくれて
「リカちゃんキャッスル 」へ連れて行ってくれました。
リカちゃんを作っている工場で
リカちゃん誕生25周年を記念して作られたそうな。
まず、外観は・・・・
ちょっと寂しい(笑)
さびれたお城・・・・?
中へ入ると電機仕掛けで動くリカちゃんがお出迎え。
ふと、横を見ると、
「無料 ドレスレンタル なりきり リカちゃん」
ドレスを貸してくれるらしい。
いまひとつテンション上がらない娘っこに
「ドレス、着てみる?」と持ちかけると、
嬉々として選び出しました。
選んだのは黄色のドレス。
すっかりお姫様気分でポーズ。
二階へ上がると、
私がかなりテンション上がりました
私は髪の毛くるんと外巻き時代の
いわゆる二代目「 NEW リカちゃん」を
所有してたんですが、(笑)
ずらりと歴代リカちゃんが並んでいました。
だんだんと髪の色も明るくなり、
手足も長くなり、時代の移り変わりが見て取れます。
興味深かったのはリカちゃん家系図。
リカちゃんの本名、「香山リカ」っていうの
知ってましたか~?
私は娘っこの幼稚園雑誌で知ってたんだけど、
実は7人姉妹だったんだって!
知らなかったわ~。
それから、過去売り出された
リカちゃんグッズがずらりとガラスケースの中に
飾られていました。
私が持っていた
「歯医者さん」や「リカちゃんのニューマンション」
馬車やサイドボードや冷蔵庫、ドレッサーなどなど・・・。
キャー懐かしい~。
実は実家にはこれらのおもちゃ、捨てずに
置いてもらってるのです。
いずれ娘が産まれたら遊ばせてあげられるって。
娘っこのためというよりは
私が再度リカちゃんで遊びたい気分になりました。
鑑定団にだしたら、お値打ちかしら?
という見たことないグッズもたくさん。
こんなに凝った作りのものもあり、
私はしっかりひきつけられました。
りっちゃんが名前と日付入りのコインネックレスを買ってくれて
プリクラも撮って満喫しました。
今はまだリカちゃんを持っていないので、
ほんとにリカちゃんを好きになって
色々買い揃えたらまたその時連れて行きたいな。
かなり楽しめた「リカちゃんキャッスル」でありました。