昨日、神楽坂の展示会 へ行く前、
同じ地下鉄沿いなので、
新大久保へも立ち寄り、ブラブラ。
今回は職安通り沿いの
「韓国広場」へ。
お約束となった「ホットクミックス」。
ビビン麺用の一食分袋入りの生麺を発見。
タレ付はお高めなので、これを三つ。
「チャプチェセット」などを控えめに購入。
これから展示会なのに大荷物でいくわけに
行かないものね(笑)
すごく欲しくなってしまったのが、トゥッペギ。
※画像はお借りしました。
これで、スンドゥブチゲなんて作ったら
何倍も美味しいだろうなぁ。
なんて思ったのでありました。
これは、またの機会に。
っていうか韓国へ買い付けに行きたいものが
また増えちゃったわ。
さて、展示会は12時からなので、
ちょっと早いランチへ。
てくてく歩いて百人町の「おんどる 」へ。
実は、今度新大久保で柚子茶教室に参加するんです。
教えてくださる韓国料理の先生、naka先生 がblogで
紹介されてたので、これはいい機会、と思いまして。
食いしん坊は一人でもどんどん行っちゃうよーん。
以前、irihini ちゃんがオススメしてた
「カムザコル 」と迷いましたが、ランチメニュー780円ばかり、
という安さにひかれて「おんどる」へと向かいました。
狭い路地を歩いていると、
たくさんの女性連れとすれ違いました。
韓流ドラマ好きが高じて新大久保を散策?
ってとこでしょうか。
「おんどる」はかわいい店構え。
早い時間でしたが、満席で三組ほどウェイティング中。
名前を記入して5分ほどで席に通されました。
表の看板メニュー。
ほとんどが780円ランチで、
980円ランチが4・5種類。
むむ・・・迷う。
「石焼チーズプルコギ丼」と迷いましたが、
栄養バランスと美容にいいものを重視で
「サムゲタンランチ」 (980円)
サムゲタンとは、
小ぶりの丸ごとの鶏に、もち米と一緒に高麗人参や
ナツメ・ニンニク・松の実などを詰め、
長時間煮込んだもので、
もとは宮廷料理だそうです。
コラーゲンたっぷりで、体がポカポカ温まります。
半ライスと小鉢が6個もついてきました。
キムチ三種類(カクテキ・白菜キムチ・もう一つは小松菜?)
もやしのナムル・ワカメの酢の物・筍の煮物。
どれも美味しくて、ご飯もうちょっと欲しかったくらい(笑)
スープは塩・コショウを小皿に持ってきてくれるので
自分で調節できるくらい薄めの上品なお味でした。
鶏肉はお箸(チョッカラ)とスプーン(スッカラ)で
取り分けられるくらい柔らかく、
骨からするっと身が外れます。
我ながら上手に解体して食べられたんじゃないかしら。
鶏のお腹に詰まってるもち米がとろんとして
まろやかなの。
スープは量が多いので、残しましたが、
他は残さず完食
ふぅーーー、お腹いっぱい。
今度は夜行ってみたいなぁ。
子連れじゃ無理な場所ですが・・・
サムギョプサルやプデチゲ・カムジャタン
自慢の一品料理っていうのもたーくさんで
メニュー見てるだけで楽しかったです。
食べてみたいーーーー。