昨日のお夕飯はサンマでした。
今日も魚。
アジの開き
鶏肉と大根・ニンジン・サツマイモの煮物
ベーコンと青梗菜の中華炒め
里芋と油揚げのお味噌汁
白いご飯
パパは二週間のお薬期間は疲れるし
食欲もあまりでません。
麺類でさっぱりと・・とリクエストされますが
ちょこちょこ並べた方が食べた気になるし
栄養もかたよらないのよね。
わかっちゃいるが、毎日してあげられない
お腹にもたれない魚なら
続いても嫌じゃないかな?
ママ友hiromiちゃんに頂いた
「鶴味噌」のお味噌でお味噌汁をだしたら、
「おー、なつかしい甘口味噌汁。」
と喜んでたから、和食続きです。
九州のお味噌は甘口の麦味噌が多いので
私の実家は合わせて溶いてましたが、
パパの実家は麦味噌派。
おふくろの味、なんでしょうね。
味噌一つにも人の歴史があるなぁ。
なんて思ってみたりした私です。